X



夏への扉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/24(土) 20:25:54.66ID:PhCt3u0L
ハインライン作品
日本で映画化です。
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/24(土) 21:33:32.23ID:NLDRh+rY
原作がすごく好きなので、いい映画になることを祈っているけど…
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/24(土) 23:54:57.73ID:aNmHX+M9
原作は古典だからねえ。今となっては、ちょっと古いかも。
だからといって、今風に翻案しても、それが面白くなるとは
全くもって思えない。
(とりあえず、ハードルを下げるだけ下げておく作戦)
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/25(日) 23:01:29.47ID:fFfPmgBM
山下達郎の曲は使われないようだな
なぜか安堵

特報の映像地味だな。。。
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/25(日) 23:16:24.15ID:GTSy8Hbu
自分でも偏見が過ぎるとは思うけど、邦画と言うだけで劇場で観ようという気が起こらない
TVドラマと大して違わないし、家のモニターで見ればいいやと思ってしまう
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/26(月) 02:41:10.54ID:2MDZtJJk
そういうあなたに変わってほしいと望む人は誰一人いませんので死ぬまでそのままでかまいませんよ
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/29(木) 08:45:57.02ID:sj5Y/pdm
ラモックスやルナゲートの彼方へも映像化してほしいです。
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 15:31:31.54ID:lQoGrIgW
原作主人公はハゲデブじゃなかったっけ?
ハインラインがたまにやる主人公に十分共感を持たせてから事実を明かすパターンだったような
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/11(水) 07:42:42.48ID:Q/UcQlXB
そうだっけ物語の終わりの方で描写されてたと記憶してたんだけど
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/11(水) 10:21:57.26ID:FQCr5VLX
ハガデブって描写は覚えてないけど、
福島正実訳のしか読んでないからなあ。
この人、結構意味不明の翻訳したり、一段落すっ飛ばしたりするし。
もしかしたら、原書にはあるのかも。小尾芙佐訳は原書に忠実との
話を聞いたが。
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 02:59:31.30ID:y2Zod1we
30年前じゃタイムトリップしても
なんか面白いことあったかな
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 20:37:31.58ID:W4Qoggpj
>>10
ロリのマッドサイエンティストが出資者の幼女をたぶらかして手込めにする話
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 18:35:14.74ID:LSRLaTBJ
元SFマガジンの編集長

@shiozaway
『夏への扉』の初号試写を一昨日、観させていただきました。原作ファンの方々はご安心ください。かなり忠実な、素晴らしい映画化でした。最初から最後まで泣きっぱなし。特に清原果耶さんについては、SFマガジン次号の編集後記で何か語ってしまうかもしれません。来年2月19日の公開をお楽しみに。
https://eiga.k-img.com/images/movie/93420/photo/5754bb02d7b683d0.jpg
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 00:06:11.49ID:VH8SL7RK
公式のPV見るに猫の名前は変わらず、護民官ピートが出てくる感じか
じゃあフレキシブルフランクはどうなるんだろ
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 12:35:48.03ID:laySuYCH
映画館で予告見たけどすっげえ陳腐なお涙頂戴恋愛ものみたいになってて頭がクラクラした
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 13:11:23.93ID:9BqYB3bB
文化女中機の代わりにルンバの開発者になるのか〜みたいなネタ映画にすらならなそう
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/02(土) 17:33:59.12ID:P0UON41o
原作読んだのかなり前なので
歯医者のとこしか覚えてないわ
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 20:39:05.12ID:TJXlnARS
原作未読だが、ここは原作読者の溜まり場?
映画ファンなら分かるのは、三木監督が起用された理由。
ぼくは明日、きのうの君とデートするを、念頭に置いている
のだろう。あれは変形タイムトラベル?のエンタメ佳作。
テネット公開時に中国ネット民から類似を指摘されたり
したくらいの、人気作でもある。あれを楽しんだ人々は私もそうだが、
本作を信頼して心待ちにしているだろう。
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/04(月) 15:34:12.59ID:XvWScixu
>>32
ハインラインら御三家の未来世界にふさわしいCG技術ができた時には、
その未来が到来済だったからじゃね?
本作も年代を変えざるを得なかったわけで。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/04(月) 17:32:12.25ID:/2d1Z2Cu
日本では評価の高い原作だが、アメリカでは全然だからな
ハインライン作品の中でも異色作
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 14:42:51.26ID:rWcVctw8
SFの金字塔だよな
日本映画で実写化していいのかよて思うけど洋画はまだなのかな
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 00:02:36.14ID:HYiWll2R
>>27
それな
予告編てのは勝手に中身を改変してることが多いので、現時点では落胆はしないが一抹の不安は禁じ得ない
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 17:33:51.97ID:04xom24F
予告編見た感じだと相当改変してそう
原作の人気高いの日本だけらしいけど国辱もんの駄作になりそう
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 20:08:38.24ID:RHBfseTA
米→日、ヒロイン設定11才→15才(高1)の時点で、翻案ものだよ。
昔、フジ深夜でカラマーゾフの兄弟をドラマ化していたが、
原作から忠実なドラマ化とみた視聴者は少なかったのと同じで、
別物になるのが前提。
別物の中に原作要素がどこに採用されたかを探すのが、原作読者が
映像作品を観る唯一の楽しみ方だわな。
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 04:52:48.58ID:3MRmSRDP
期待と不安半々だ
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:01.69ID:aOUNdaq8
作り手は、科学者と裏切りと猫もいるから大丈夫と判断してるな。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 17:48:12.05ID:F8lOQyWY
裏切られて自殺未遂からの昏睡で30年後に目覚めて愛の力で謎のタイムリープとかで驚かない
だって邦画だもん
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 18:06:13.17ID:ZFwuCsvY
中学生くらいの時に原作読んでむちゃくちゃ面白かった記憶があるけど
新翻訳を最近読んで、こんな単純な漫画みたいな話だったっけ?
とか思った。いや面白いとは思うけどね。多分映画も観るわ。
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/23(土) 15:29:04.09ID:De27bN0Y
大泉洋あたりがやったほうが似合うと思う
山崎某もいい加減脇をやっとかないと年取ってから苦労するぞ
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/23(土) 15:39:22.54ID:wg7uaH+K
邦画は十中八九.五は駄作の原作クラッシャーだから期待はしない
それでも小学校でジュブナイル版「未来への旅」読んで中学で早川(旧)版読んだ身としては気になって行くかもしれない
昔やった舞台は散々悩んだが結局都合つかなくていけなかったがな
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/23(土) 15:49:12.73ID:1rhezwbw
漫画みたいとか書いたらスレストップしたけどごめんw
いや、博士を怒らせてスイッチ押させるとか漫画だろwとか思ったんで。
作品は変わってないから何十年も経って自分が変わったんだろうな。
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/26(火) 19:29:55.73ID:3uUHOwO5
公開延期
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:30.44ID:CCR8jIyP
>>60
ここは映画版
恥ずかしいと気付いたら?
原作だけを語るなら板が違う
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/15(月) 10:27:34.22ID:e/gwpXhk
原作は共同経営者と婚約者に裏切られた主人公が、共同経営者の娘(幼女)をたらし込んで総てを手に入れる話だかんな
映画化にあたっては幼女をたらし込む作品のキモを忘れないで欲しい
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/15(月) 10:45:28.13ID:0tdeSUc7
>>62
映画の完成披露報告会でSF純愛と言ってたから
とっても爽やかな物語となってそうだ
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/15(月) 13:50:39.55ID:h858oSBw
>>1>>10
≪ロリコン・淫コウ・強制ワイセツ≫
高畑裕太
横山ノック
新井浩文
山本圭壱
板尾創路
日村勇紀
坂道コロンブス・林伸行
山口達也
山下智久
ヒステリックブルー・ナオキ
ONE OK LOCK・Tomoya
JYJ・ユチョン
武田恭明
宇都宮晃
内柴正人
菊地直哉
宮本賢
一二三慎太
ラブリ
ワタナベマホト
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/25(木) 22:22:51.17ID:oxq2Z1Te
同じ原作者の『輪廻の蛇』の映画がめちゃくちゃ面白かったので、原作読んでみたけどなかなか普通だわ。

当時としては画期的なんだと思うけど。
本国が映画化しない理由が何となく分かったような気がする。
そもそも原作も日本以外人気ないんだってね。
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/03/20(土) 22:37:10.60ID:IaIC/ntm
これ、何で延期したんだろ。
もう完全に空気になってる。
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/04/02(金) 16:22:02.09ID:kDnBrWx5
もう公開するタイミングがないわ。

ここからターゲットが被るであろうコナン、るろうに2作、ゴジラvsコング、キングスマン、細田守、呪術廻戦と続くからな。
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/04/22(木) 17:38:28.28ID:XLuyw/3O
リッキーティッキータビーの呼称は使われる?
主題歌山下達郎じゃなくてリサ?
トレーラー見たけどリサの歌でげんなり
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/04/22(木) 18:17:53.04ID:zcnHB2Vs
夏に上映してどーすんだよ…
冬にピートが家中の扉を開けて回るあのラストがいいのに、まんま夏じゃ余韻がないw
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/04/22(木) 22:04:00.56ID:KKmJnmg2
気の利いたツッコミで書き間違えちゃう照れくささったら無いよね
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/04/25(日) 20:50:57.69ID:wHoslefp
>>91
本来2月公開だったんだけど…
0099 【大吉】
垢版 |
2021/05/01(土) 07:55:43.44ID:bcf26u++
99
0100 【末吉】
垢版 |
2021/05/01(土) 07:55:55.97ID:bcf26u++
100
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/01(土) 09:34:24.73ID:V9KmWaij
これ、予定通り公開しとけばよかったのにね。
東宝配給だからエヴァに気を遣ったのだろうか。
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/01(土) 11:58:59.97ID:2Gj5ybu/
>>102
原作は子供の頃に好きだったからな
多分原作レイプでコケるだろうが観てみたいな
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/01(土) 12:29:45.47ID:P5HN+7rG
海外でかなり前に映画化の話あったよね?
それがずっとウヤムヤになってると思ったら日本でやるなんて
取り敢えず楽しみ
ついでに宇宙の戦士もCGじゃなくて着ぐるみ作ってやってくんないかな
もちろんパワードスーツはぬえので
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/01(土) 17:15:23.28ID:Leg+3YWY
>>104
日本でメカアクション系のSFやると絶対陳腐になるからやめて欲しい
シンウルトラマンやシン仮面ライダーの出来によるけどね
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/03(月) 11:07:16.97ID:OPJiY0yq
個人的にはシンゴジラはアリだったし、庵野さんウルトラマン大好きだからシンウルトラも大丈夫かなと思うけど
仮面ライダーまでやらすとは、なんでもかんでも頼りすぎだろ
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/07(金) 19:28:13.68ID:l/fhb5pW
>>106
エヴァの呪縛が解けたからいろいろやるんじゃない?
シン宇宙戦艦ヤマトとかシン風の谷のナウシカとかw
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/09(日) 17:32:14.00ID:HEsWU4Nz
映画館で観る価値の無い映画なんて配信でも観ないわ
配信で良いとか言ってる人はただ単に情報として映画の知識を得られれば満足なの?
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/10(月) 11:11:52.55ID:rbgCsH+8
山アくんのインスタに映画の場面写真あるけど
SFと純愛ってタグ付けしてたわ
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/10(月) 11:32:45.63ID:f/BY8HGO
>>113
原作は、自分の会社を親友と婚約者に乗っ取られ人生を奪われた主人公の起死回生物語を楽しむ作品
恋愛要素はあくまでも付随
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/23(日) 07:52:42.83ID:wGD2EW07
ハイヤードガールとか、この小説を知ってる人だけに分かる言葉が悪く受け止められませんように
エジソンとテスラも、映画界ネタ不足かと落胆
エジソンが悪って知ってる人は知ってるから、今更?
竹宮先生の夏への扉映像化は良かったけど

実写映画化は当たれば当たるんだ?
頭文字D実写や、梶尾真治ファンでクロノス映画に落胆、夏への扉が二の舞になりませんように
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/23(日) 07:52:51.72ID:XwdGbiit
君を救う、とか君のいる未来へ、とか
どーしてそっちに振るんだろうな。
原作でリッキーと結ばれたのは結果オーライなだけで
それ自体が目的じゃなかったのに。
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/23(日) 08:52:44.61ID:hiHwLOAI
20年前位にトム・ハンクス主人公シャロン・ストーン婚約者で見たかったわ
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/23(日) 10:47:21.92ID:8bkMstE3
宣伝担当がもう
わけわからなくなってるのか
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/23(日) 10:57:04.07ID:3HLEBcvs
もうヤケクソだな
猫映画と勘違いさせて客呼ぼうとしてるとしか
0126稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/05/24(月) 00:50:04.29ID:OUu8YTvs
LiSAの実写映画初主題歌を売りにしてたら地獄の花園に持っていかれたな(笑)
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/30(日) 16:51:03.45ID:QI16jiqA
もう、冬まで延長しろよ
誰も期待してないし話の内容からして冬に見るべき作品なんだからw
もともと2月に公開予定だったんだからそれでいいよな
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/30(日) 22:58:47.75ID:Oh9oVVKw
これ、原作読んだけど猫全然メインじゃなくね?
前半でいきなり離脱するじゃんか。
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/31(月) 17:27:57.83ID:nHqktU3G
>>131
猫メインなんて誰も言ってない
ピートは要所要所で登場するからいいんだよ
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/01(火) 08:54:36.96ID:EpVhKHDA
>>133
宣伝で猫押ししてるだろ
勘違いしてもおかしくない
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/01(火) 10:39:23.36ID:M4chUL+l
邦画の予告編とか宣伝は詐欺ばっかり
ろくに内容も理解してない自称クリエイターが担当してるんだろ
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/06(日) 12:37:00.21ID:DxUXvQCk
https://twitter.com/natsu_doormovie/status/1401376351072841728

映画『夏への扉 -キミのいる未来へ-』公式
@natsu_doormovie
\いよいよ本日開催/

『#夏への扉 -キミのいる未来へ-』公開記念
一夜限りの座談会&東京タワーを恋の色に染める
ライトアップイベント

6/6(日)19時〜
登壇者: #山ア賢人 #清原果耶 #藤木直人 #夏菜 #高梨臨 #三木孝浩 監督

イベントは[公式YouTube]と[Twitter]で生中継
https://pbs.twimg.com/media/E3KwW3qVcAQv3vJ.jpg

「夏への扉 -キミのいる未来へ-」公開記記念 一夜限りの座談会&東京タワーを恋の色に染める!ライトアップイベント
https://youtu.be/KBXXvspy5d8
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0138稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/06/06(日) 17:13:55.28ID:2AJS+l+c
「僕は大切な人を亡くす運命らしい」って殆どの人がそうだろ(笑)
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/06(日) 19:09:32.71ID:tB+cY8IV
>>138
うまいな。イイネ押しそうになった
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/06(日) 23:08:32.75ID:6dZ//9dS
予告見た限りでは
なかなか原作の雰囲気を損ねてないと思うけど
けっこうお前ら辛辣だな
監督がダメらしいのかな
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/06(日) 23:19:19.17ID:5xgt5rhB
ここのジジイどもは三木孝浩みたいなキラキラ若い人向けの映画撮る監督なんて嫌いだろう
自分は好きな監督さんだが
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/06(日) 23:38:01.44ID:6dZ//9dS
そんなに実写化難しくないよねこれ
ぶっちゃけ
バックトゥザフューチャーや藤子不二雄みたいなセンスでやってくれれば
ほぼ手堅いと思う
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/07(月) 14:21:43.07ID:87QeeeLU
>>141
三木孝浩の映画を好むのって若い人というより30〜50代の初老だろう
ファンタジー系のラブロマンス
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/07(月) 16:30:33.16ID:RlXi3nTq
>>140
恋愛を表に出してるのがな
原作は恋愛要素がメインじゃない。親友に、リベンジしてたらたまたま恋愛もうまくいっちゃっただけなのにw
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/07(月) 19:14:14.84ID:WcOFuuYR
なんだかバッテリーの発明になってるのかな。
発想に飛躍が無いねえ。

てっきりルンバに乗る猫を見て
こっこれは僕の発明じゃないか!って展開だとw
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/10(木) 18:38:21.91ID:pJHEU853
フレキシブルフランクが欲しい
ウチ物が多すぎてルンバどこにも行けない
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/11(金) 00:32:42.46ID:qCnAopAv
うちのルンバは玄関から出て行ったきり帰ってこない。
公園で見掛けたというのが最後の情報。
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/14(月) 14:37:04.33ID:eVcdd0/v
山下の曲は名曲だけどネタバレしてるからなー
ピートと迎えに行くまでお休みって
惜しい
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/14(月) 17:06:47.17ID:0pXrxsRl
そもそも原作自体ネタバレが意味ないような昔の小説だしな
令和風にしたかったってことかね
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/14(月) 23:21:02.55ID:O/oxYw1q
>>135
ちゃんと理解して作っても、上が「もっと見せ場を繋がないと」って駄目出しするからな
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/22(火) 11:11:15.72ID:NvB363gq
一般的には他人のことは苗字で呼ぶのが普通だろ
オレは豊のことを尾崎って呼んでるよ
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/22(火) 11:25:12.74ID:ErOXOX9S
キムタクは?
一般人相手ならそうだろうけど、著名人にはそれぞれ通称がある場合が多いんだよ
若しくはフルネーム
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/22(火) 21:56:14.21ID:SQ5tIJNv
>>157
>一般的には他人のことは苗字で呼ぶのが普通だろ
>オレは豊のことを尾崎って呼んでるよ

美空「せやな」
山口「せや」
松田「せやせや」
中森「ほんまほんま」
原田「ええこと言うわ」
北野「いやまったく」
島田「素敵やん」
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/22(火) 22:52:04.89ID:EKx78T+K
試写会で観ました、原作を丁寧にレイプしましたそんな感じ?
三木監督と賢人で安定のキラキラ映画で中高生向きだったから夏休み映画としてヒットするんじゃね?
夏休みまで上映してくれればの話ですが。
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/23(水) 08:46:14.25ID:aLLnKZys
>>160
丁寧にレイプというパワーワードが映画の雰囲気を感じさせるな
予告編しか見てないが、不安しかない
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/23(水) 14:36:10.82ID:EWBIEqDj
原作から変えないと時代錯誤だからな
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/23(水) 22:55:19.91ID:asJOxJRL
これ、全然猫活躍しないよな。
予告詐欺だと思うんだけど。
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/24(木) 11:00:37.21ID:B0LNd2sr
猫はその辺に勝手にいるだけだからな
猫がなにかしてくれるわけじゃないw
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 09:57:06.12ID:Z0p77gqo
そういえばハインライン原作の映画ってこれとスターシップトゥルーパーズぐらいしか聞いたことないな
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 11:43:11.69ID:ctSZdM2+
川崎あたりで観ようと思ったらチネチッタだけなぜか同じ題名の竹宮恵子版を上映してるんだけど何故だw
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 12:00:40.31ID:8r37yaS8
>>172
あー
今、アラカンのマンガヲタの間で
竹宮vs萩尾が話題になってるからねえ
便乗?

ハインライン原作文庫本の
ネコの後ろ頭可愛いくて好きだった
映画のネコはちょっと長毛味があるのかな
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 12:51:51.33ID:on8cUWUg
あ〜、観てきた
原作何度も読んでるからか、ピートの件とかずっとうるうるしっぱなしだった
取り敢えずやっと映画化された事に感謝
ちゃんと好きな人がいてくれたんだね
日本で映画化されて良かったと思ったわ
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 16:05:12.98ID:4mQINbSJ
今見てきた
自分にとっては期待以上で最高だった
原作は読んでない
3回くらいの見に行こうと思う

ちなみに清原果耶をかわいいと思ったことなかったんだけどこの映画で初めてかわいいと思った
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 16:10:58.65ID:iA7BMyVA
観て来た、意外と大筋はちゃんと原作通りだったという事かな?
シンプルながらも時系列や展開に矛盾が無いのが良かった
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 16:50:47.81ID:4aoirKuw
昨日までネガティブな意見しか無かったのに、公開されたら絶賛かよw
工作員じゃないことを祈る
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 19:36:59.40ID:B1DGKQeF
1つだけよく理解できない部分があったので分かる人いたら教えて欲しい
この映画では世界線は複数あるのではなく1つの世界線をループしてるってことだったけど
最初の冷凍睡眠から目覚めた時の宗一郎は騙されて目覚めたら30年後だった
でも過去に戻った宗一郎は自ら冷凍睡眠に入って目覚めた時には予定通りでピートも待ってた
騙されて冷凍睡眠された宗一郎と自ら冷凍睡眠に入った宗一郎がいるのはどういうことなんだろう?
世界線が1つなら冷凍睡眠すらに入る宗一郎は1人のはずなのになんでだ?と思ってしまってる自分に教えて欲しいです
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 20:57:52.85ID:iA7BMyVA
>>181
間違ってたすまんが
最初の冷凍睡眠は騙されてヤケ酒飲んで寝ようとした会社に頼んだ所じゃないと思う

で、2度目の事実が判明した後の睡眠はその事前に契約した所で改めて寝たんかと
まぁこれ結局いうと自作自演のようなもんでしたと言うオチだし・・・
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 21:15:10.71ID:YKyeYInG
数十年前に原作読んだはずなんだけど、ほとんど覚えてなくて
映画の展開観ながら思い出す始末だったw
だからかえって比較せずに観られたんだと思うけど、
とにかく(小ネタの寒いギャグ以外はw)
ベタで薄味でまっとうに作ったって感じで楽しめたよ

基本的に分かりやすい悪人と善人しか出てこないから、
人の善意に素直に感動できた
展開分かってても最後は涙が滲んできたしね

>>175
清原の真骨頂は、不貞腐れたり悪態つくときのブサカワさw
トラックでの別れのシーンのことな
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 21:32:12.23ID:crIvv62V
>>181
結局、タイムループものって起点に謎やら矛盾があるんだよね
もうそういうものなんだと思う。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 21:36:03.09ID:mgoJmysj
日本で翻案すると、こんな感じになるんかねえ。

あのどアップに耐えられる、清原果耶ってすげえなあ、って思った。
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 21:52:03.24ID:gQKyVdlf
「夏への扉」という小説は、そのタイトルが非常に有名なので存在は知っていたが読んだことがなく、
今回初めてその内容を詳しく知ったのだが、正直ツッコミどころも多いし、あんまり心惹かれるストーリーとは思えなかったわw
タイムトラベル物としてはこの作品のあとにもっと興味深いストーリーがたくさん作られてきたと思う。
まあ古典作品として敬意を表するべきなんだろうな
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 21:56:41.78ID:q/A+c31J
原作読んでいのもあるからか、面白く見てきた
こういうタイムリープ?タイムトラベル?ものって、どこが起点かいつも考えちゃう
永遠に繰り返されるの?とか
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 21:57:43.13ID:iA7BMyVA
今の目線で言うと「ありきたりなタイムリープじゃん」と目新しさが無いのは仕方ないかと・・・
60年以上前の原作だし
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:12:11.54ID:gQKyVdlf
いやタイムトラベルのところは別にいいんだけど、二人で興した企業の経営権をめぐって争いになったり、
人工冬眠装置が実用化されてたり、主人公が家政婦ロボットみたいなのを設計したり、
タイムマシンも含めて、なんか荒唐無稽な要素がわんさか出てきちゃってやや鼻白む展開だったわw
荒唐無稽な要素はごく少数にとどめてあとはリアリズムで描くのが上手いSF作品の書き方だと思う
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:16:56.15ID:mgoJmysj
3億円事件の犯人が捕まってたのは、なんかの伏線かと思ってたら、
全然関係なかった。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:17:15.84ID:0VKFlcbY
すこし・ふしぎとか、サイエンスファンタジーのSFだと思うしかないねw
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:32:30.74ID:gQKyVdlf
その「ふしぎさ」は、ちょっと星新一の世界を思い起こさせたわ
未来の保険会社とか人工冬眠装置とか
実際にはハインラインが星新一に影響を与えたんだろうが
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:38:15.45ID:NDVyVUt0
なんか「何の障害もなくスイスイ進みすぎ」みたいな感想の人もいるんだね
少しわからないでもないw
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:47:38.20ID:LWEpinF1
最初の3億円のところで、ああ違う世界の話なのね、と受けとったから、その後の科学進展の違いなんかもすんなり受け入れられた感じでした。
たしかにFはファンタジーかもしれない。
でもファンタジーとして楽しめました。
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:50:47.38ID:iA7BMyVA
>>196
3億事件の下りはそういう意味だったのか
にしてはTV映像とかがやたらと95年風にこだわってるのがなあ
正直現代より発展してるという設定ならこの辺もそのようにしてしまってもよかったのでは?
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 22:56:19.65ID:8B/9+jq/
終わり方がよかった40代の役誰がやるんだろうなーとか思って少し油断してたw
清原果耶といえば『まともじゃないのは君も一緒』もめちゃくちゃよかった
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 23:00:10.39ID:prbLCosz
>>198
「まと君」でようやく清原果耶の魅力に気づいたわw
それまではどうってことなかったんだけど
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 23:02:38.48ID:rfEuiVFN
話はともかく芝居やタイムトラベル描写がなんとも古臭かった
ただ浜野の会社の受付嬢はもしかすると数年後にあの表情くらいは実現するかもと思うほど中の人の演技力よかった
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 23:17:59.41ID:B1DGKQeF
>>183
1回目の睡眠って注射打たれた後気付いたらもうカプセルに入れられてたとこだよね?

結末がすごい良かったからいいんだけどねw
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 23:36:38.18ID:N7imDS0I
観てきた
昔うんと読んでたから
端々で福島訳のセリフが
出てきてニヤッとしたわ
さすがにヌーディストビーチは
出せないわなー
古臭いと感じるのは元がそうだから、て言えるくらい
原作の雰囲気は持たせられてる
と思う
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/25(金) 23:41:48.98ID:qbID5Rvz
エンドロールでLisaの曲が中途半端に終わったから、そこから山下達郎流れるのを期待しちゃったw
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 00:30:23.23ID:cWIcNegP
そういやよく動画見てたアンドロイドのお姉さんSAORIがまんまの役で出てて声出して笑いそうになった 耐えたけど
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 07:08:39.40ID:AE6PLKig
面白かったけど2回はいいかなw
誰かと見に行くならいいかも
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 09:30:42.91ID:lQoqapH2
山下達郎が「夏への扉」モチーフで歌作った
曲名も同じ
つべで聞いてみて
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 09:39:28.20ID:pBst0MyA
自分的には60点かな。最初のところの映像が面白かった。
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 10:23:25.61ID:W7lZ08A5
どうでもいいことだけど
主人公が「そういちろうさん!」って呼ばれる度に
でっかい犬が「ばうっ」って吠える絵が思い出されて
なんか集中できなかった。
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 10:38:34.07ID:mxgRqX7u
ある年代よりも上の世代には爆発的に流行してよく読まれた小説なんだな
しかもハインラインの作品中、この作品の評価がことさら高いのは日本だけのことらしい。

山下達郎の「夏への扉」(1979年、作詞は吉田美奈子)の中には、こういう歌詞が出てくる

「僕は未来を創り出してる 過去へと向かいさかのぼる
 そしてピートと連れ立って 君を迎えに戻るだろう
 だからリッキー ティッキー タビー
 その日までおやすみ」
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 11:33:56.84ID:blPTRwOR
時間転移の博士の研究室がやたらレトロフィーチャーなのはBTTFオマージュかね
外界と世界観違いすぎ
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 11:53:45.88ID:HKSUqhZk
元は1956年に発表された作品で物語の舞台は1970年→2000年といずれも未来だからな。
2025年→2055年の世界観で作ってたらその辺の違和感は減っただろうけど、
その場合原作要素をかなり改変しないと成り立たずに色々叩かれただろう。
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 11:56:42.01ID:Y7qctVnx
ほんと
達郎をレーベル越えて使わないなんてアホだな
ハインラインリアルタイム世代まで取り込めたのにな

薄っぺらい映画
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 11:57:12.63ID:Bw+KsTQq
95年描写は一部要素除けばやたらと当時通りでリアルだけど25年描写は近未来(いや嘘ではないけど4年後であんな感じになってる訳がない)
とちょっとチグハグだしなあ
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 12:27:26.33ID:jgMIxbap
達郎達郎うっせーな
おっさんは円盤出たらエンドロールでCDでも流してろ
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 13:01:43.80ID:jDIz6p7P
タイムマシンは残っているのだから、もう少し未来の誰かがオーバーテクノロジーを過去に持ち込んでたら、ああいう技術レベルがちぐはぐな世界になるかな?
と想像してます。
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 13:22:16.02ID:IffpFbli
>>212
それもあるけど、
海外原作を邦画アレンジするならば、
世界的に有名なニッポンのエンジニアの名前を起用した方が馴染みやすいという忖度もある

世界のHondaの創業者なら知名度あるだろ
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 13:38:41.43ID:pKVaLqnZ
>>178
試写会チケット手に入る人と
普通の人が金払ってるのでは
視点が違うんです
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 15:48:11.15ID:CnFyTaJQ
原作力だなー。結構改変あるけどサットン=佐藤とか、リッキー=璃子とか妙なところは忠実。
冒頭の「三億円事件の犯人逮捕」ってところで
「この映画はパラレルワールドですよ」って説明仕切ってるところがうまい。
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 16:58:43.90ID:HRc4IjCc
>>210
マジで知らんかった、ありがとう
コラボとか聞いたこと無いし、達郎も好きだったって事だよね?
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 17:48:02.84ID:x36IfKq0
>>223
パラレルワールドなんてありません
あれは、あの時点でああいう世界ということ
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 18:10:21.34ID:jDIz6p7P
>>227
ですね。ある世界線が分岐して別々のパラレルワールドが増えることがない、ということだと思います。

こちらの世界とは違うパラレルワールドが最初からあって、それがあの世界、ということかと。
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 18:21:58.49ID:H/5t926R
>>226
いちいちムキになってマウント取りにくるようなことかよw

>>227-228
まあ、普通はそういう理解をするよね。パラレルワールドの概念を議論する気はないしw
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 18:44:44.16ID:wPi2bE0W
2回目の眠らせられた主人公はその後どうなったの?
ここがモヤモヤする
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 19:06:35.15ID:O29XzVcr
夏への扉や2001年、渚にて あたりがSF入口だったんだよなぁ
いまから観てくるんだけど、ラストの台詞が↓であることを期待してる

そしてもちろん、僕はピートの肩を持つ
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 19:10:47.24ID:pFNzuCXP
>>230-231
同じことをループしてる
騙されて眠らされた宗一郎はまた目覚めたら同じことをしてタイムマシンのおじさんのとこへ行く

そこは理解できたんだけど、なぜタイムマシンのおじさんは宗一郎を待っていたのかと
2人の宗一郎が同じ所、同じタイミングでコールドスリープしてることになるのがいまいち分からなかった
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 19:42:23.75ID:ftEIp88x
>>224
マイナス・ゼロは以前NHKでドラマ化されたと思いこんでたが宮部みゆきの蒲生邸事件とすっかり勘違いしてた
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 20:28:39.70ID:JxuQxbmB
>>234
それは理解できるだけど、あの日宗一郎が来るのを待ってたでしょ?
なぜ来るのを分かってたのかが分からなくて

>>236
やっぱそうなんだね
そうだろうとは思ってたんだけど、宗一郎が最初に行ったところと騙されて目覚めたところは野間口さんがいたから同じ場所だよね?
そしてタイムリープ後に自ら眠りに行ったところには野間口さんのとこにいた濱津さんがいたからこれも同じ場所だよね?
夏菜に眠らされた場所だけ違う場所に見えて混乱した
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 20:35:42.19ID:W7lZ08A5
>>237
最初の野間口の子供が、目覚めた野間口。
最初の野間口は「クレディウス(?)」(うろ覚え)の施設の医者。
目覚めた野間口は「マニックス」の施設の医者。
(これは目覚めた野間口の台詞であった。)

でも、1回目に目覚めた場所と、2回目に目覚めた場所、
廊下の雰囲気とか、同じに見えたんだけど、同じ場所で会社が違うって設定なんだろか?って思った。
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 20:43:16.67ID:pFNzuCXP
>>238
2人の野間口さんは別々の会社の人間だったのか!
それなら納得w

でも自分も同じ会社にしか見えなかった
何より手続きしてた濱津さんはどっちにもいたから、少なくとも1番最初に行ったところとタイムリープ後に行った場所は同じだよね?
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 21:01:06.62ID:ua76oy3T
>>239
そうですね。
最初の高倉:濱津さん野間口さんのいる会社て予約したが
      だまされて別会社で眠らされる。
      その後その別会社に野間口息子が入社。
未来から戻った高倉:
予約した会社に自分で眠りに行く。
      本人だから濱津さんは普通に対応。
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 21:28:29.84ID:D2TJUMDq
なんで都合よく佐藤太郎の目の前に時空転移できてんだよとか
先に璃子をおいかけてたおじさんよりかなり後に出発したのに先について家爆破してる時間まであったんだよとか
無粋かもだがツッコミどころは満載だった

ハリウッドだったら絶対おじさんとのカーチェイスシーン入れて
肥溜めに落として足止めしたみたいなのあるわ
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 21:32:54.12ID:viWsPvcR
最初にコールドスリープ契約した会社:クレデウス
劇中一度目に騙されてスリープをした会社:マニックス
劇中二度目に自らの意思でスリープをした会社:クレデウス
なので、同じ時間に別の会社で二人の主人公がスリープしてるってことだぞ。
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 21:32:57.03ID:oOsoCEWl
>>235
「マイナス・ゼロ」は今だからこそ映像化可能な場面が沢山あるからねえ。
昭和初期の銀座とか白木屋の火災とか。あれは是非映像化して欲しい。
あの作品は「夏への扉」と並ぶタイムトラベルSFの傑作だな。

あとは豊田有恒の「タイムスリップ大戦争」なんかも映像化して欲しい。
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 22:05:23.11ID:JxuQxbmB
>>241
なんで都合よく佐藤太郎の目の前に時空転移できてんだよとか

これは都合よく現れたと考えるのではなく
この無限ループにも始まりはあった訳で、その始まりが佐藤太郎の前に時空転移したことで始まったストーリーなんでは?
だから都合よくではなくそこに現れる前提だった

>>先に璃子をおいかけてたおじさんよりかなり後に出発したのに先について家爆破してる時間まであったんだよとか
無粋かもだがツッコミどころは満載だった

爆破した宗一郎はタイムリープしてきた宗一郎なんだから早く着いてて当然
その時間軸はちゃんと描かれてたと思うよ
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 22:13:00.20ID:W7lZ08A5
>>244
>爆破した宗一郎はタイムリープしてきた宗一郎なんだから早く着いてて当然
>その時間軸はちゃんと描かれてたと思うよ

叔父さんが追いかけて出て行ってから、
タイムトラベル後の宗一郎さんが車盗んでピートと出て行くまで、
結構な間があったと思うけど。
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/26(土) 22:26:25.93ID:D2TJUMDq
>>244
タイムリープ関係ないじゃん
どちらもおじさんの家から出発してんだから
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:02:59.61ID:qIcDzxXA
>>227
パラレルワールドないて断言してたじゃん
でも、過去のと未來から来たのとどっちもタイムリープしたはずだから、それを繰り返して無限増殖しそうな気がする
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:05:08.97ID:nf3oyVP9
パラレルワールドって別に「この映画の世界観は現実通りに進んでませんよ」と言う意味合いなだけなのでは・・・?
作中での要素がパラレルワールドに突入してるかどうかは話してない
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:07:57.85ID:nf3oyVP9
つまりこの映画の世界観自体が現実とはまた違った未来に行ったパラレルワールドという事だよ
その使い方でも間違いではないだろう
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:21:45.91ID:/eGw4ykV
原作のリッキィ(=璃子)は11歳という設定なんだな。これには驚いた。
この小説は、ハインラインによるロリ願望実現の小説なんじゃないの?
20歳ぐらい歳の離れた少女に「21歳になったらコールドスリープして僕に会いに来てくれ」と言うとか
都合のええ話やなあ...
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:30:56.64ID:J+qtAuSr
だからアメリカだとあんまり人気ない
あちらはロリに厳しい国だから
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:34:41.26ID:kOEYRD2J
>>249
そんなこと言ったら、全てのフィクションはパラレルワールドてことになるんだけど
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:47:06.32ID:id/tBE9a
映画の登場人物の視点で言うか、
映画の観客の視点で言うかの差、
たったそれだけなのに、
なんでこんな簡単なことが理解できないんだ?
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 00:58:16.21ID:hhjto8He
パラレルワールドって言い方がややこしいってだけの話なのにいつまでやってんだw
現実の1995年と違って科学的に発達した架空の1995年ですよってだけのことだろ言いたいのは
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 01:47:02.85ID:J+qtAuSr
パスタとベーコンが一番美味かったです
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 05:54:23.09ID:Q9KoSA13
>>250
閃光のハサウェイもヒロインの年齢を原作の15歳から19歳に変更してるんだよな
ロリヒロインは大衆向けには厳しいという判断だろう
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 07:05:54.37ID:j4Ae/WSl
病院と(いうか目覚めた施設)抜け出したタクシー乗り場で「初対面でお前は失礼です。」がわからなかった。抜け出すまで一緒だったから初対面じゃないよね?
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 09:11:53.89ID:qNduPfnb
>>252
だからさ。現実世界を舞台にしたフィクションか、
そもそも現実世界とは少し違う世界=パラレルワールドを舞台にしたフィクションかって話。

たかがこれしきのことでいちいち説明とか面倒くせえなあw
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 09:22:42.31ID:rt5GJ/o5
これはパラレルワールドの話しじゃないからな。
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 09:29:34.77ID:rt5GJ/o5
これはパラレルワールドの話しじゃないからな。
この原作は古い。この小説が多く読まれた頃(1970年代?)に想像した未来世界1995年、そこでは冷凍睡眠が実用化されていた。
そう考えるからSFファンは納得するだろうが、SFをファンタジーやアドベンチャーだと思っている者には向かないだろう。
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 10:22:58.92ID:hhjto8He
>>261
原作は1970年が舞台ですけどね
原作の話じゃなくてこの映画の話だろ
別に映画も近未来を舞台にすることもできたけど
映画の設定としてあえて現実と違う1995年に設定したことを言ってるんだと思うよ
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 11:00:56.82ID:aaRmZj+f
普段は嫌いじゃないというかむしろ好きですらあるが、この作品のCMにあのノリは合わんだろう…とは思ってた
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 11:15:04.27ID:YBwOOBdR
>>201
でも上手かった
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:11:16.22ID:bQCg2AB1
頑張ってできる範囲で原作に忠実に作っているのに
作品見もしない原作ファンから罵られているの笑える
笑える……
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:13:27.80ID:bQCg2AB1
宣伝と予告とマーケティングに失敗しているだけでいい映画なんだけどね
もったいないもったいない
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:25:07.68ID:OoQbN2FC
>>259
お前がパラレルワールドの意味も知らずにわめいてることはよくわかった
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:26:57.60ID:U1xiq1Di
>>258
じゃ、元々過去にいた方は今度はスリープしなかったてこと?
どこに行ったの?
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:43:50.81ID:G8EqMaT1
スリープして目覚めてからタイムマシンで過去に戻って別のところでスリープしてまた未来に来ました。
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:45:33.87ID:/eGw4ykV
話がゴタゴタしていて今ひとつ乗り切れない。
映画のせいというより、たぶん原作のせいなんだと思う
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 12:58:00.54ID:G8EqMaT1
初めからいる方は元のところでスリープして目覚めてからタイムマシンで過去に戻って別のところでスリープしてまた未来に来ました。
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 13:00:26.27ID:0yON/wVq
>>274
映画観てなかったのか
スリープから目覚めて色々こなしてまたスリープしたじゃん
元のが注射で倒されるところを見てるから、この30年は同一人物が二人存在している
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 13:38:57.96ID:ZYbsvvlz
>>270
君だけだよ。
パラレルワールドの意味を狭義に設定して「これはパラレルワールドではない」と叫いているお馬鹿さんは。
でも頭悪いからそれに気付かないだけ。
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 13:43:21.84ID:ZYbsvvlz
>>271
一筆書きで物事の流れを理解すれば簡単だよ。「TENET」の理解の時も同じような感じだったけど。
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 15:00:17.24ID:/eGw4ykV
TENET はインチキだろ
そもそもあれはタイムスリップじゃなくて時間を逆行するんだろ
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 15:21:28.34ID:ZYbsvvlz
>>279
「TENET」はタイムスリップものの例示ではなく、
一筆書きで理解の例示として挙げていることは、
普通の知性がある人間なら、いちいち説明しなくてもわかるはずだ。
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 15:27:44.32ID:/eGw4ykV
>>280
いやいや、その程度の字数じゃ何が言いたいのか分からねえよ

そもそも他人が作った創作物について理詰めで考察するという行為自体がナンセンスだと思っているんで
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 15:37:28.03ID:ZYbsvvlz
難しい話じゃないけど、そもそも論理的に考えられない人がいるのは仕方ないと思っている。
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 16:00:45.39ID:wriwNiO2
今やってる「おかえりモネ」は2014年の話しだが、モネなんて人物は存在しない。だからこれがパラレルワールドだと言うのかよ。
0284稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/06/27(日) 16:21:19.90ID:8t/Z08EG
未来でもタイムリープするための宗一郎とタイムリープしてから目覚める宗一郎がいる
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 17:01:10.53ID:nTulmAvy
>>280
TENETは現代科学理論とSFエッセンスをちょいと混ぜた疑似リアリティSF(なんのこっちゃw)で科学的整合性についてはつべで解説してる人がいるが途中で理解を拒絶したw
今作は著名SFタイトルをモチーフにしたSFロマンス(適当)だとだと思うが俺的にはもっと話題になって沢山の人に見て貰えればなぁと思うわ
ラストの時点で宗一郎28歳璃子27歳(相当)で年齢差も釣り合うってことかな
清原ちゃん朝ドラもだが少女時代をぱっつん、大人を作った前髪でイメージ作ってる、朝ドラも後でそうなるのかな
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 17:13:44.48ID:ZYbsvvlz
>>283
そんなことは誰も言ってないけど理解不能なら別にいいよ。一生ひとりで言ってれば?
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 18:07:03.09ID:id/tBE9a
全然話が噛み合って無くて面白い。
このスレのどこからパラレルワールドの話が始まったのか、
ちょっとぐらいさかのぼって読んでみりゃ良いのに。
知性が足りないのは、お互い様よね。
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 18:14:09.63ID:qIcDzxXA
パラレルワールドて言ってるの一人だけじゃないの?
さっさと間違い認めればいいのに
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 18:18:08.23ID:iVB1Wd6G
5ちゃんに知性あるやりとりを求めてんのかよ
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 18:21:04.17ID:70lYf4hK
―いまの清原さんが目指したい「夏への扉」、目標や展望はありますか。

目標は『おかえりモネ』のクランクアップです。
私はいま見ていることにしか集中できないタイプなので、出演している現場の作品を、とにかく必死に世の中に送り出せたら、という思いです。
『夏への扉』のインタビューなのに、すみません(笑)

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60d5457be4b0600512a0ae0d

出演者もこんなだからなw
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 19:43:18.39ID:WFd5JIJc
>>286
どこが、そんなことは言ってないだよw
事実と違う物はお前にとってパラレルワールドなんだろwww
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 20:30:56.79ID:fphCMVWg
>>292
そりゃこの映画の撮影なんか2年前とかだろ、今の事でいっぱいいっぱいやろな
この映画もかなり前から予告見たので、長いあいだ公開延期した?
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:12:48.11ID:a9jWZLzC
>>221
それに松下光一朗という名前
も、松下幸之助のオマージュだろ
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:38:00.21ID:a9jWZLzC
>>221
でも、自動運転タクシーはHondaじゃなくてトヨタだったけどな
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:41:08.50ID:tKmjkyNJ
何の根拠も無いんだけど、佐藤太郎ってありきたりな名前だけで怪しくて黒幕かと思ったw
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:48:49.24ID:9ueDPeoQ
原作だと、ジャンプする時に過去か未来か制御できなくて、
最初に出会った人が全裸の弁護士夫婦で、最初は「ああ未来に来てしまった!」と思うけど、
実はヌーディスト専用ビーチで、ちゃんと過去に戻れた、というのがある。
とりあえず原田泰三が全裸で登場しないで良かった...
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:50:54.08ID:G8EqMaT1
>>300
それそれ。絶対偽名だと思ってたら本名で笑った。
名前聞いてピートが笑ったとか言ってたけど、同じ感覚だったのかも。
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:54:43.40ID:9ueDPeoQ
とりあえず文化女中器ってなんの訳なの?
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 22:59:53.60ID:QkGXTSK8
>>298
どこが、そんなことは言ってないだよw
事実と違う物はお前にとってパラレルワールドなんだろwww
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 23:19:38.24ID:9ueDPeoQ
原作で2回目に戻った理由って何?
メモ取りながら読んでたつもりなんだけど
いまいち覚えてない
0307306
垢版 |
2021/06/27(日) 23:35:49.12ID:9ueDPeoQ
思い出した。2回目はリッキー(璃子)を救い出すために戻るんだった。
1回目はいろんな状況がよく分からなくてとにかく一度戻るんだった。
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 23:42:18.32ID:0yON/wVq
映画に小ネタを入れてくるのは好きじゃないんだけど、この映画は良い塩梅で小ネタで笑えるね
ランチパック笑ったわ
気のせいかと思ったけど、エンドロールにちゃんとヤマザキパンあったw
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 23:55:26.87ID:id/tBE9a
もうちょっと、売れても良いと思うけどなあ。
口コミでなんとかならんかね。

古典のSFが原作ってことで、地雷臭ぷんぷんだもん、難しいかねえ。
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/27(日) 23:58:39.18ID:9ueDPeoQ
原作が好きな人は楽しめると思う。
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 00:01:35.49ID:O9dNxNwr
もしアニメ映画だったら・・・
一応大昔に作られたそうらしいがね
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 00:02:25.79ID:x0EMxQFe
>>309
興行収入は、来週だとゴジラが来るから、無理してゴジラの1週前に公開。
その結果、公開作品が乱立して大変なことになっている。
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 00:40:08.44ID:QNieZUpC
何度もループしているうちに三億円事件の犯人も捕まったんだな
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 01:10:51.64ID:BgjiiuG6
TBSラジオ聴けるやつ来週金曜の夕方6時半に集合な
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 01:56:21.97ID:yvh+Ihk1
2/19だったらそこそこ宣伝広まってたし花束とは言わなくてもそこそこ客入った気がする
一昨日の公開日はオレもすっかり忘れてたぐらいだし全く知らない人がほとんどだと思う
全く番宣しなかっただろう?
まぁ番宣でまくったヒノマルでアレだからどうとも言えないけどw
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 08:17:30.85ID:OWnKoaYi
日曜の15時過ぎの回で、そこのシネコンで1番大きなスクリーンだったけど
俺を含めて中高年の同類客が数名だけ
案の定 古典SF好き、かつ敢えて地雷を踏みに来たと思しき
おっさんホイホイの作品だったわ
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 08:38:12.02ID:N1GRfRRM
>>318
俺は日曜の18:50の回だった
笑っちゃうぐらいガラガラだったが隣に座ったJKが終演後声かけてきてそのままホテルで過ごしました
小坂菜緒みたいな雰囲気の女の子でしたよ
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 09:15:09.77ID:yvh+Ihk1
>>318
だったら1995に青春を送ったミスチル好きのおっさんにアピールすればいくらでもホイホイ出来たのに。
何万人も女連れて劇場に駆けつけたろう
宣伝の失敗
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 10:12:54.05ID:uiojMQy9
血の繋がってない妹は正義
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 10:48:27.62ID:IPkQ9fQ7
株譲渡のサインしようとした時に夏菜が「ほんとうにいいのか?」って聞いてきたのは何故?
最初から欺すつもりだった原作と違う展開になるのか?って思ったぞ。
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 13:03:18.15ID:8glzJLCc
佐藤弁理士はなんであんなになにもかも引き受けてくれたんだ?
しかも最後にはリコまで養育してくれてたなんて、都合よすぎだろ

やっぱリコは女子高生じゃなくて10歳前後の女の子の方がよかったのにな。
スリーブして20年て、あれから10年足らずしか勉強も経験も積んでないじゃん。
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 13:22:03.70ID:nD9SkSOT
>>317
前売りムビチケがよっぽど売れてなかったから踏み切れなかったんだろうな
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 13:59:58.01ID:IPkQ9fQ7
>>326
原作だと奥さんが万能フランクを気に入ったこともあったんじゃなかたっけ?
今作でもロボピートと仲良くなったし。
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 16:01:59.49ID:iBzrJfd1
原田泰造がいい人すぎるとか
田口トモロヲや科学少年との出会いが偶然すぎるとか
いろいろ都合良すぎるように思うけど
何度もループしているうちに最適ルートに収斂されていってああいうストーリーになったと思うことにした
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 17:28:26.53ID:WXzd9tfC
楽しく見せてもらった
原作はかなり忘れてるけど、タイトルのイメージと違って強欲な連中のドタバタ劇、そして主人公も
いやなやつで感情移入できないという読後感だったが、映画ではそこは払拭されていた
1950年代の小説なのにヌーディストビーチが登場してほう!と思ってたけど映画にはさすがになかった
0334稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/06/28(月) 17:42:45.89ID:bXalr8Nw
てっきりプラズマ蓄電池の設計図に行き詰まる→ピートが「私のを分解して下さい」な流れだと思ってた(笑)
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/28(月) 20:41:39.69ID:X8Fawyzh
俺もそれはちらっと考えたがあの短期間ではリバースエンジニアリングは難しいのかもな
0339◆Potd2ZXCh0wx
垢版 |
2021/06/29(火) 07:52:49.06ID:Ze6n4TuG
作中では未来の技術をずるして過去に持ち込み伝承したりはしてないし
30年後に戻ったのもシンプルなループ世界仮説から外れた行動を取りたくなかったのだろうけど
映画だと時代設定からの浮きっぷりからして
空間転移装置とかコールドスリープも未来人が持ち込んだ技術だったのかな?ともなるのか
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 10:05:31.04ID:OdTENmFp
原作読んでないけどロボピートに5日間宗一郎をサポートするよう指示したのは誰?
ハインラインあんまし読んでないけどC・スミスは好きだったのでロボピートは猫ピートを高知能化して人型アンドロイドになった姿かと途中まで思ってた
…というかロボピートは2025に宗一郎助けてタイムリープして30年間スリープして2025に宗一郎を助ける…というループを繰り返してるのかな?とこれ書いてて思った
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 10:10:13.55ID:OdTENmFp
宗一郎はラーメン屋でタイムマシン博士に金渡すだけでなく30年後に金の価値暴落するので残った金で買い漁ってもう一回自分が来たら渡すように言い残すのかと思った…通帳にメモしてあったりして
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 10:40:27.25ID:TozvbpaJ
これ、アニプレックスがどうしても実写化したいって企画通したんだよな。
東宝まで配給絡めてこれだともう次の企画通らなくなりそう。

タイミング悪いんだよな。
自分はおっさん1人見なのだが、クワイエットプレイスやらなんやら見たい映画渋滞してる。

若い子達はるろうにやファブルに行っちゃうだろうし。
ファミリーが見に行く映画でもないし。

ここからゴジコンと細田が待ち構えてるから凄い興行収入になりそう。
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 10:42:31.74ID:8qI/pKGp
>>340
タクシーを待っていたところに現れたロボピートは30年間のスリープモードから目覚めたヤツだよ
でなければパラドックスが生じる
映画の中でそれをちゃんと説明出来ていないのが残念
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 11:18:40.49ID:LX6Exq9E
>>345
それだと「初対面なのに『お前』は失礼ですね」というセリフがおかしくね
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 11:27:01.74ID:8qI/pKGp
>>347
ループの中に生きているピートにとってはタクシー乗り場での出会いが初対面なんじゃね
介護をしていたピートならあの時点で初対面では無いわけだし
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 11:36:23.14ID:pnTW4qlD
>>347,348
それが不思議だった。
最初の病室にいたのが30年前からスリープしてたピート1で、バス停で会ったのが2025年に作られたピート2、
ピート1がピート2に指示して入れ替わった。
最初の病室でのピート1はわかってて知らん顔してた。
たとどうかな?

もちろんそんな描写はありませんでしたが。
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 11:45:25.28ID:8qI/pKGp
>>349
それもありかもね。
とにかく二度目のコールドスリープから目覚めた宗一郎は何としても一度目の宗一郎にミッションを達成してもらわないと
自分の存在が無くなってしまうので全てを知っているピートに託す必要があったはず
そのへんの描写がごっそり削られてしまってる気がするんだよね
0351◆Potd2ZXCh0wx
垢版 |
2021/06/29(火) 11:52:25.34ID:ZdCaVzWa
>>343
アニメ化すればよかったのに
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:11:37.34ID:zx187Yij
>>350
めんどくさいの発言が描写なんですかね。
終盤が説明通り予定調和すぎて緊迫感が全然なかったし、伏線もない。
脚本に力入れれば面白くなったと思うのに本当に残念
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:12:34.19ID:s7FYYIJC
原田泰造の超速理解に笑った
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:13:17.22ID:s7FYYIJC
ピート(ロボット)はピート(猫)の遺伝子を持って作られた
とかかと思ったら一切そんなことは無かったぜ
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:25:23.65ID:U8Vb3h7/
ロボットと今生の別れみたいなトーンでMDプレーヤー渡して 結局付いて行くのってアレ泣かせようとしてる場面?
唐突にちょいちょい挟まれるクサいシーンがほんと無駄
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:30:54.56ID:zx187Yij
妹が序盤で好きって言っちゃうのも何か感情移入できないし、主人公が序盤で転落する速度がギャグマンガ
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:32:58.58ID:PyEyNEjK
主人公が再び30年後にコールドスリープする必要ってあった?
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:35:13.34ID:cxyS3NjH
>>340
コールドスリープセンターの医者てしょ。
蘇生プログラムの一環で、蘇生後5日間は経過観察のため入院が必要。
その間、被験者の世話をするのがピートたち介護ロボットの役目
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:52:06.24ID:pVCRGyPv
ピートロボがループしてる描写なんて無いのに
妄想が過ぎるわ
何でそんなにループさせたがるんだろう
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 12:54:19.86ID:zx187Yij
>>358
そういう運命だからみたいな感じですけど、ちょっと弱いですよね。都合良く歴史変えといて、予定調和な感じ。
過去の自分とは会ってはいけないし、長く同時に存在してはいけないみたいなこと博士が言ってましたが、30年二人の主人公が同時に寝てるんですよね。
作り手は、タイムマシンで30年後の主人公が過去に戻っていなくなるから、コールドスリープで戻らなくてはならないくらいしか考えてなさそう
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:10:01.48ID:OdTENmFp
最初のスリープから醒めて大人しくしてたら璃子が訪ねてくるんじゃね?ってのはナシ?w
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:30:04.33ID:OdTENmFp
>>358
あ−、病院のとバス停のは違う機体で市販量販品かと思ってたが同一個体なわけね
それでもスリープ会社はアラジンに吸収されてた(だよね)とすると偶然ピートという名前のロボットと巡り会えたわけではないって解釈でいいのかな
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:40:21.66ID:s7FYYIJC
これくらいくどく説明的じゃないと今のライト層はSF楽しめないのかもね
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 13:42:19.96ID:8qI/pKGp
まあロボピートがループじゃないにしても、アラジン社か二度目の宗一郎の仕込みの可能性は濃厚だろうね
どう行動すべきかプログラミングされていたとか
でなきゃ、お役御免だねと言われたのにタイムマシンに飛び乗った行動の説明が付かない
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 14:08:18.64ID:CXROznh2
タイムトラベルものとは知らずに観た
大筋は大体分かったけど、細かい部分は今でもほとんど分かってない
前もって図解で見せられたらもっと楽しめるとは思う
藤木ピートのバディ感は良かったが、私的にはスターウォーズのC-3PO(話せる方)みたいな相棒が活躍するのを見たかった

少し笑えるところもあったし、猫もかわいいしハッピーエンドだったのでまぁまぁ楽しめた!
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 14:11:05.55ID:PyEyNEjK
エンディングロールはクロスロードの方が
グッときたんじゃないかと
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 14:27:14.25ID:zx187Yij
エンディングの尺が余るから、そこで流したらという意見はありますね。権利の都合?
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 14:28:41.31ID:4KZIRY1O
>>363
歴史変わってないよ
最初のコールドスリープから目覚めた時点で世界はすでにそうなってた
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 14:48:19.82ID:8IbeR4y2
最初からタイムスリップ込みの一本道の世界ということだよね
改変なんか誰もしてないし世界線は一つ
サマータイムマシンブルースとかテネットとかと同じ
歴史がコロコロ変わるBTTFとかとは構造が違う
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 15:08:51.28ID:PyEyNEjK
30年後に戻らず別の時間軸進めばとも思ったけど
物語的には分岐することはないと
博士も平行世界はないって言ってたか
0375名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 15:54:40.84ID:WgNAZity
>>373-374
そう。そういう「歴史が改変され分岐しない」という意味で「パラレルワールドはない」と言ってるだけ。
その一方で「舞台になっているのは三億円事件の犯人が捕まった世界」という意味で、
舞台になったのは現実世界とは少し違う世界=パラレルワールドという理解も成立する。

その二つをゴッチャにするアレな人がいるようだが。
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:15:43.53ID:zx187Yij
>>372
確かに歴史は変わっていないですね。言いたいのは過去に干渉したかどうか

ループで一本道なのは、劇中の説明があるにしても、見ている人少ないのにこれだけ釈然としない人が多いのは、作品の問題では
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:23:54.54ID:8qI/pKGp
このスレ的に釈然としない人が多いとは思えないけどな
これが現在書かれたストーリーでハードSFなら色々文句付けられそうだけど
原作が古典だし描き方も現実とは違う世界での物語にしているから、割と寛容に捉えてる人多いんでないかな
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:27:04.35ID:zx187Yij
タイトルもそうですが、ラノベくらいの出来と思えば、まあそうですね
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:37:35.32ID:OdTENmFp
>>376
最後に宗一郎が目覚めたのと同時にループ前の宗一郎も別の会社のスリーパーから目覚める…あれ?2025年には統廃合されて同じ会社だったっけ?ということは別の部屋かな
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:40:10.69ID:8IbeR4y2
結論は最初にコールドスリープした先の未来で見えてて
その通りのレールに乗ればいいだけのストーリーなのに
主人公が君のいる未来のために過去を変えてやるんだ!的な少年漫画的なノリなので齟齬が生まれるのかな
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:41:49.95ID:OdTENmFp
インターステラーのスレなんかでも散々話題になってたっけなぁ、あっちはループでなく未来人の干渉アリと無しの時間軸が存在するのか?とか
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 16:47:13.51ID:OdTENmFp
>>380
タイムリープ前にアラジン社に行かなかったのがミソだな。ADVゲームだったらアラジン社に「行く」の選択した時点でバッドエンド確定だし
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:03:50.11ID:zx187Yij
>>379
別の部屋か病院何でしょうね。。。

>>380
それは感じますね。その割りに、主人公が淡々としてるので、山場が分かりにくいかもしれないですね
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:34:00.63ID:LX5oymeo
>>375
それは設定なだけで、パラレルワールドじゃないよ
パラレルワールドの意味を理解してないのが一人だけいるけど
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:36:06.84ID:LX5oymeo
>>379
別の病院だろうね
走る時にすれ違った看護士が同じ顔なきがして混同したけど、汎用人型看護ロボットで顔が同じ、と理解することにした
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:40:43.61ID:deDpqiBs
>>345
>タクシーを待っていたところに現れたロボピートは30年間のスリープモードから目覚めたヤツだよ

スリープモードから覚めて、宗一郎さんと一緒に過去に戻って、
またスリープモードから目覚めて、宗一郎さんと一緒に過去に戻って、
またまたスリープモードから目覚めて、宗一郎さんと一緒に過去に戻って、

ピートはどこからやってきたんだ?
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:47:31.54ID:s7FYYIJC
世界は一通りしかないとしたら同じ原子で構成されたぴーとが2機あることになっちゃうね
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:47:36.20ID:C2zW//GP
個人的な疑問なんだけど、ピート13のAIモデル作ったのは誰?
宗一郎じゃないよね
0389稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/06/29(火) 17:53:44.02ID:4egAEd2I
少し見てれば動きで分かるとはいっても、ヒューマノイドを商品化する時に一目で人間ではないと分かる特徴を持たせるように指導とかなかったのかね?(笑)
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 17:59:05.04ID:C2zW//GP
>>390
その場合、過去にタイムトラベルしたピート13のAIを参考にすると思うんだよね
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:06:30.60ID:zx187Yij
>>392
初号機を宗一郎が作って、ピートの力を借りてりこが3号機?まで改良して作ってるから、好意的に考えれば、商業化、量産化する上でモデルがあがったのかなと。
過去に行ったピート13を解析するのにも色々技術が足りないと
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:15:29.14ID:OdTENmFp
>>393
璃子は13のホンモノ見てしまってるから3号機まで作るのにワザとデチューンさせるのに苦心したに違いない
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:23:49.56ID:zx187Yij
>>394
その辺は、主人公が天才科学者の設定なのと、設計図やプログラムがある訳じゃないということなのでしょうね。
たとえば、出来上がった料理だけで、レシピがわからないものを作るのは大変なので
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:30:08.30ID:C2zW//GP
本物のAIを見ながら徐々に本物のAIができあがるとなると、
最初に本物を作ったのは誰だというという話になりそうなんですよね
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 18:48:17.07ID:4KZIRY1O
だから、ループなんてしてないて
そんなことしたら、璃子が「宗ちゃんがもうタイムリープしなくてすむようにする」といって、14年後に世界を書き換えようとするじゃないか!
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 19:54:47.56ID:8qI/pKGp
>>391
機械だから永遠に同じ仕事を繰り返すのはむしろ喜び

と言いたいところだが、完全に擬人化してるから可哀想なのはあるな

それに無限ループしてたら物理的劣化の問題が出てきそうだし、そもそもこのお話にループはそぐわないから、ループ説は引っ込めるわ

なので>>368説にしとく。だとすれば「初対面云々」の説明が付く。
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 20:00:00.62ID:saCXh65L
>>398
でもそうするとタクシー乗るときに「やっと逃げ出せたのに」とか「好奇心が旺盛」とか言ってたのが引っかかるな
命令ではなくて独断で行動しているようなセリフだし
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 20:14:56.80ID:8qI/pKGp
>>399
ネタバレしないように潜在意識の下にプログラミングされているのでは。

まあすべて妄想ですけどね。映画でそこまで描いて欲しかったっていう。
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/29(火) 20:45:40.08ID:y93YRU15
>>402
周りの風景だけで言えばタイムマシンの所は
カメ止めの最初のゾンビ映画の舞台じゃないかと思える
実際どうかは知りません
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 00:01:51.04ID:nArvWxuW
眞嶋と夏菜のファンタジー物ってなんかあったなと思いながら見てたら
大魔神カノンだった
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 07:05:47.28ID:7l1zIH1x
>>398
せっかく「私も30年スリープします」と言って別れたんだから最後に再会して欲しかったなぁ
ループ無いってことは30年の間に壊れちゃったのかな
もっと美味しく美しく出来たのに詰め切れなかった感あるなぁ、誠に惜しい
なんかロボピートのためにもう一回観に行きたくなってきたw
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 08:53:00.73ID:wVY1+KB3
「会社も研究も何もかも奪われて嫌になった…」
    ↓
「そうだ、コールドスリープしよう」

ここがよくわからない
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 09:51:22.42ID:wTPHYBX5
>>410
あー猫との再会に目を取られてロボ見てなかったわ
起きた宗一郎に猫渡してそのまま別室で目覚めるもう一人の宗一郎のもとへ…「めんどくさい」
ループ論者でなく単なるネタです
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 11:26:09.95ID:GvoYmWIn
>>411
現実逃避。
死ぬのまでは怖くて出来ないけどこんな現代にはもういたくない→何もかも投げ出して未来へ行きたいって奴が多くなってる
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 11:34:35.99ID:UkWl8fYm
ピート13は無限ループしてないでしょ。
アラジンが作ってから95年に行くまで、しばらく同時に存在していたということで。
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 13:00:26.70ID:EGetVVqO
ロボピートはループしてると言動の辻褄合うところもあるんだけど、そうじゃないのは確定だからなぁ
15498回めのループで「ようやく逃げ出せる」みたいな話になっちゃう
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 13:18:12.79ID:FvI8tym3
「何度でも生まれ変わって君を助けに行く」はパラレル物の定番ロマン
でもそれだとリコとのロマンス霞んじゃうからなあ
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 14:20:45.89ID:nArvWxuW
ある日どこかでや夏への扉は名作だけど最近の意味不明のまま過去に戻る小説やアニメや映画にはげんなり
山田洋次監督の新作まで過去に戻る話なのには呆れた
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 16:01:17.20ID:7l1zIH1x
>>415
1995年から2025年まで一周目宗一郎と二周目宗一郎、そしてスリープロボピートをアラジン社というか佐藤社長と事情を知る少数が歴史改変防止も込みで監視管理してたんだろうな
そしてアラジン社はスリープロボピートをリバースエンジニアリングして別個体の病院ロボピートを作った…だから微妙に精神回路が似通って微かな記憶の継続もあった…で辻褄合うかな?
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 16:07:18.91ID:wVY1+KB3
冷凍睡眠保険ってどういうビジネスモデルなのかね
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 16:13:49.30ID:EGetVVqO
>>420
資産を預かって運用益をもらうか、契約者が眠ってるのをいいことに預かった資産を持ってトンズラや計画破綻するビジネスモデルかな
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 17:24:38.59ID:gYfu6f6s
>>422
痩せてる方が特殊メイクかと思ったw
まぁ3月のライオンの染谷将太みたいな感じじゃね
松山ケンイチはガチで太ったらしいが
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 17:26:57.19ID:H+VAlo8b
後から出てきた医者は「あれは僕の父です」って言ってんのに、
それを聞いてない人って何なんだろうな。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 17:29:53.89ID:gYfu6f6s
>>421
一回目のスリープ会社の名前が確かエンドロールにあったけど実在する会社なのかな?ロゴも一緒だったと思う
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 17:30:26.28ID:H+VAlo8b
期待しないで観に行ったけど結構おもしろかった、
佐藤太郎がありふれすぎてなんかの偽名かと思ったけど
そんなことは無かったぜ。


なにしろピートもプラズマ電池も現物があるんだから、
リコでもそれなりのもん作れちゃうよね。
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 17:53:06.44ID:H+VAlo8b
そう言う問題あるのか、知ってる俳優が一人もいなかったから
気にしないで見られた。
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 17:54:03.95ID:H+VAlo8b
と思ったら野間口って、サラリーマンNEOでボケ役やってた人だな。
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 18:54:55.44ID:qIMCGnGD
会社の受付嬢ロボット
最初はリストにありませんと、門前払いしてたのに
なんで急に態度が変わって歓迎ムードになったの?
ロボットピートが何か細工したのかな?
薔薇の花で口説いてたけど、相手にされてなかったのに
あのシーンだけ理解不能だった
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 19:15:59.30ID:mpeXetas
最後雑すぎね?
トラックパクッて泰造に押し付けてたけど
普通捕まって未来変わるだろw
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 19:38:23.66ID:H+VAlo8b
>>432
異常にテンション上がって「裏切ったなア!!!」とかなるだけで、
あとは変わんないだろ。
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 19:45:09.25ID:p+nkC8FH
>>433
網膜データの登録有無に関わらず高倉宗一郎という検索キーでDBにアクセスするとハマケンに通知が行く設定になってたんだろ
最初はアポ無しで門前払いされるけど社長室に確認させたら会ってもらえるパターンの変形
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 19:57:50.52ID:jMhPHz6F
そこは「おれの女房をどうする気だあ!」って叫んで欲しかった。
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 20:09:19.55ID:TKwDTGfc
>>437
「コンタクト」でジョディ・フォスター様がプレゼンしてたときのシーン思い出した
聴いてた連中が冷ややかだったけどカメラで見てた会長からの内線で掌返すやつ
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 21:30:43.17ID:rMzJ+bnT
架空の95年を舞台にするなら実際にあるミスチルの曲を映画の中で流して欲しくなかったな。
アレのせいで、実際の95年をベースにしているんだと解釈してしまった。
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 21:40:38.02ID:xhxxugpF
>>421

ゴルゴ13にも、そんな話があったな
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 22:11:13.09ID:mpeXetas
>>442
挿入歌としては滅茶苦茶マッチしてたけどな個人的に
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 22:19:10.01ID:E3jtYQrB
冷凍保険会社の利益てなんだろう。賢人もたいしてお金はないように見えたけど。30年安全に契約て相当なリスクだよね
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 22:34:05.18ID:Pn459eCU
>>442
私もいやで、ほかに曲無かったんかいと思って1993年のヒット曲を検索したら
チャゲアスやB’zに虎舞竜だった。あとはビーイング系。
ミスチルで我慢する。でもなあ…
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 22:45:51.36ID:2mX9Z0+W
佐藤太郎
めちゃ分かりやすい偽名使ったんだな
と思ってたら実在していた
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 22:49:14.32ID:2mX9Z0+W
三億円事件犯人捕まっててめでたい
府中市民&ボーナス盗られた会社の人です
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 23:00:27.22ID:FvI8tym3
架空の世界だから、架空のヒット曲でも良かったんだけどな
クロスロードは全世代的に懐かしみを感じる曲で、正解だとは思うけど
楽曲には固有のパワーがあるから映画が見劣りしちゃう可能性もある
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 23:29:30.29ID:WKZbOPAJ
株式騙されて取られ、ガッカリして冷凍睡眠というのもへんな話だな。
それに、タイトルと内容が合ってないような気も。
猫べつに関係ないし。
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/06/30(水) 23:58:05.32ID:tfJZ3qxE
今見てきたけどまあ面白かった
ハッピーエンドでよかったわ
ピートはまだ気づいて無いんですか?で無限ループなのかと思ったけどそういうわけでは無さそうか
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 00:17:24.98ID:I983rl/Z
よくおぼえてないんだけど、なんちゃら生命に預けてた株券は、どうやって回収してさとたろに渡したんだっけ?
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 00:51:24.71ID:q5mZcyc1
>>453
予告で悪人面が流れてたしな
まあタイムリープものだからそれはミスリードで黒幕は自分という落ちかなとも思ったが
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 01:35:18.71ID:oepvGMlP
>>442
例えばガーディアンズ・オブ・ギャラクシーに実際の世界にある曲のテープ出てきても
別にあれを実際の世界だとは思わないだろ
それと同じでは?
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 02:02:14.35ID:WDN0LTwg
90年代感を出すのにクロスロード全振りだけでなくて、他にもポケベル?とか当時のファッションなんかをいろいろ描写しても面白かったよなあ。クロスロードが特別なら最後にちゃんと聞きたかったな
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 06:41:15.40ID:AdToLtd8
>>426
原作の人物名のサットン→佐藤、トゥウィッチェル→遠井といった、リスペクト
0460稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2021/07/01(木) 07:46:10.28ID:iGj+2ndC
紙幣に価値が無くなったからと財布捨てられたけど免許証とか入ってるんじゃないのかよ(笑)
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 08:12:31.32ID:ewb70bZN
>>460
もう証明書としての価値も照会システムも無くなってるという意味なのかね?
そんなレベルの社会だったらポイ捨て現行犯で捕まりそうだがw
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 08:21:23.99ID:ewb70bZN
2025年目覚めたら悪が栄えていたけど過去に戻ってアクションしてスリープで再び戻ったら裁きを受けてたってのがベタで判りやすかったかもだけど、そういう意味ではSFに対する真摯さが仇になって全体的に地味になった…ともいえるかな
それどんなBTTFよ?というツッコミは無しでw
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 08:21:33.15ID:SRgfWLXz
>>456
全然話題になってない
ヒノマルみたいにキャストがTVに出て宣伝なんてこともほとんどしてないからな
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 08:33:42.05ID:mbFHQxpr
遠井教授は空間転移装置まで開発してるのに研究費が付かなかったの何故かな?人格的な問題点ではぶられたとか?
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 12:05:54.53ID:mbFHQxpr
>>466
ありがとう。タイムマシンの研究費が無くて、横領した金で研究しようとして捕まった、だと思ってました。
順番が逆でしたか。
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 12:36:31.76ID:I983rl/Z
>>469
そう言われると順番どうだったか自信がなくなってきた…
二回観るほどの作品じゃないと思ったけど、いろいろ確認したいもやもやあるからも一回観るか悩むわー
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 12:50:01.29ID:6jXMiquC
こっちか
冒頭から昭和感満載でどうしようかと思ったが、意外に良かった
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 15:22:15.06ID:AdToLtd8
>>474
本当にタイムマシンの開発に成功したら、星野之宣版「未来からのホットライン」のようになると思う。
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 20:10:22.96ID:JVriwcXL
タイムマシンのデザインからして、あのレトロ感はわざとだとは思うが、あまりいいセンスとは言えんな
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:06:26.46ID:7HRBHSD0
並行世界なんか存在しないってのは良かった
過去に戻っても同じことが起こってるだけで未来は決まっているというのはリアリティあっていいと思う
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 21:09:23.58ID:q5mZcyc1
未来と同じく過去も不確かだというようなホーキングの言葉が冒頭にあったぞ
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 22:12:42.64ID:eRExfGGE
「タイムトラベルによって過去は変えられる」ってのと、
「タイムトラベルでは過去は変えられない」って二つあるのよね。
前者は、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
後者は、この「夏への扉」
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 22:29:51.21ID:rJu7T2XH
バタフライエフェクトみたいに、変えても結局同じ未来に収束しがちっていうのもある
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/01(木) 23:56:52.39ID:sS4rZZgB
ネコピートを抱えて出迎えたロボピート

「拾っておきました」とかいって財布返してくれれば良かったのに。
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 02:38:15.50ID:+do1SKW9
割と楽しめたけど、昔の原作(原作は読んでない)だからなのか、
やっぱり捻り方が足りないような感じはしたわ。やり直しも1回だけだし。
ピート他のアンドロイドはもうちょっとキレイすぎる作り物っぽい顔にしても良かったんじゃないかね。
CGとかでちょちょいで目の下のたるみとかくらいは消せるでしょ。金かかるけど
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 04:07:39.16ID:8GJGkIKx
ヒューマノイド役の人達もみんな演技うまかったなw
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 04:12:56.84ID:nqqPO+wi
ピート猫は2匹使ってるだろと思ったらやっぱりエンドロールで2匹の名前があった
デンと構えてふてぶてしい太めの奴とドアを探して動き回る身軽そうな奴
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 04:13:40.94ID:y7LCUlLu
>>483
そんな感じなんだろうね。バックトゥザフューチャー見たあとにこの原作読んだけど一発ネタぽく感じた。良くできてる話だと思うけど今のご時世だとショート話で作れそうな印象
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 04:33:00.24ID:wYRNxdWj
>>480
「タイムトラベルで過去を変えてはいけない」ってのもあるよ。
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 08:39:06.96ID:NlqzNll0
今の人が観ると「陳腐」だの「捻りが無い」だの「話が単純」だの思うのは仕方ないでしょ
それこそ65年前の原作でしかもBTF等のSF映画が参考にしたもんだし
多くの作品の元ネタ元を観てるようなもん
今まで映画化されなったのもその辺関係あると思うぞ

でも、だからと言って話に大幅な展開アレンジ加えず殆どそのままにした点は寧ろ評価すべきだと思う
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 10:15:41.46ID:WW/Yu6lf
SFは科学考証できてナンボのもんだが、今はファンタジーやアクションばかりでつまらん。それはSFとは言わずファンタジーやアクションと言う。
例えば、歴史物で史実と違う物を歴史ファンは納得しないようなもんだ。
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 10:22:15.82ID:Ff21kkYu
SFの中でもタイムマシン物は、元々科学的には完全に否定されているからね
SF作家もあり得ない仮定を設定したうえで論理的整合性を成り立たせる遊びをしているようなもん
SFのFは、ファンタジーのFでもあるんだよ
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 10:34:14.26ID:lJJ05fSd
>>493
>元々科学的には完全に否定
それは今現在の話。
だから本作で未来に行くのに、タイムマシンは使ってない。
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 13:58:34.87ID:eN4Z7K++
そもそもタイムマシンにはパラドックスがあるからね
もしタイムマシンを使って過去へ戻って過去を改変したとすると
その影響で未来も変わってしまうが、それでは未来からやって来た自分は
どの未来から来たのかがあやふやになってしまう。
改変される前の未来なのか、改変された後の未来なのか。
その矛盾を解消するために「パラレルワールド仮説」があるわけだけど、
パラレルワールドを認めると際限がなくなるんだよね。
もしパラレルワールドを認めないで、タイムマシンを想定するとなると「夏への扉」みたいになる。
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 14:06:24.04ID:vOYGmUOe
>>490
それは前者の「タイムトラベルによって過去は変えられる」に含まれる。
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 14:25:25.15ID:1+6KOEk8
>>499
SFとしては「過去は変えられない」というのがスタンス。
なぜなら現在、実際の現実があるから。
昨今の映画は、過去を変えてハッピーエンドにしてるからファンタジーだねって評価になる。
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 16:58:42.28ID:Ff21kkYu
>>494
何が言いたいのかな?
本作では過去に行くのにタイムマシン使ってますけど。

どっちかと言うと科学的には未来へ行くタイムマシンは全否定されて無いんだよね、
タイムカプセルみたいな原始的な疑似タイムマシン装置や本作のようなコールドスリープ
さらには光速で移動することによって短い時間で未来へ行けるなど
厳密にはタイムマシンで無いけど同じ効果が得られる科学的方法はある。
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/02(金) 18:56:24.63ID:k0qsGm6p
>>501
理屈はわかってて大人になってもお話としては未来に行く「タイムマシン」好きだわ
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 06:35:31.30ID:a/Te7vwJ
H.G.ウェルズ原作のだったら80万年ですね。2002年の映画版では未来人に「過去は変えられないんじゃ。バカもん。」とか怒られてた気がする。
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 08:45:07.33ID:K9fj6i2J
「共同経営者に事業も恋人も奪われ強制冷凍睡眠させられた俺は未来でタイムマシンの存在を知り技術チートで復讐する 実は優秀な俺に縋り付いてきたってもう遅い」

ってタイトルなら大ヒット間違いなしだったと思う
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 08:56:39.77ID:dI/m+J/m
まあ今流行りだったら現在悲惨な事になってるのを救うために過去に行く!
って話になるんだろうけどこれはそうじゃないからな
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 09:21:09.80ID:BYKx7b22
>元々科学的には完全に否定
>科学的には未来へ行くタイムマシンは全否定されて無いんだよね、

何が言いたいのかな?w
0511名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 10:59:14.88ID:lqKTQ60c
血の繋がっていない可愛いJKを妹に持つ兄貴に生まれる確率がサプライズ
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 11:04:28.23ID:TJVn0F6Z
主題歌は流れるタイミングも良かったと思うけどな
アニメ歌手を抜け出したいLISAの起用には大人の事情が見え隠れしてしまうけど
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 14:21:05.24ID:h1wqcBGC
開発者一人なのにクビにして大丈夫かと思ったら、だいじょばなかった
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/03(土) 21:48:19.37ID:puK8P57n
ネコのピートは猫好きの主人公の愛猫。
『護民官ピート』は主人公が作ったロボットに猫と同じ名前を付けたロボット。
1号機は主人公が作っているんだけど、
映画だと2号機以降は璃子が設計していて、
その後メーカーがバージョンアップを繰り返して
あんな立派なロボットに...
たまに考えてることが漏れちゃってるけど
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 06:25:04.75ID:OGkBwyz9
>>517
そして23世紀あたりまでの間に人間型が倫理的に否定される風潮が広まりアラジン社もそれへの対応を迫られ、名前の由来にちなんで猫型になっていくんだな
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 07:05:02.14ID:/CaMgD0P
ただの女子高生だったのに2号機作った璃子すげーな、と思ったけど、松下教授の血を継いでるし、宗一郎の著書読んでたし、素養はあったのだな。
完成品のロボピートがいるのがでかいか。
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 11:00:17.04ID:OGkBwyz9
>>520
あー、ロボット工学の本読んでるの聞かれて面白いよ!と言ってたのはその伏線だったのか
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 11:00:21.09ID:u2G/z6Kf
>>521
原作は、まだ冷凍睡眠に入る前の所までしか読んでないが、

>はっきり言えるが『夏への扉』を薦めるやつは見る目がなく、センスに欠けていて、信用できないってことだ。
>お前ら、他人の評価に惑わされるんじゃねえぞ。お前にとって何が面白いのか、知っているのはお前だけだ。

言っている事が矛盾してるね。
読まなくてよい理由で挙げてある3点がどうであるかは、読後に自分で判断するわ。
映画の方は、ラストに歳の差問題を解決してて面白かったわ。
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 11:04:05.35ID:OGkBwyz9
>>521
こういう奴がSFというジャンルを取っつきにくいイメージにしてしまったんだな
SFを衰退させたのはコアぶったSFファンだと俺は信じている
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 19:05:30.51ID:zSs6Tkb9
ロボット工学なら、ロボジーがお勧め。
と言っておく。
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 23:55:37.56ID:NihdM03B
観てきた けっこう良かったな この監督は初のSF作品
何となくラストは予想でけた 恋人は若いのに自分だけ歳取るのは嫌だもんな
清原果耶さんはモネとはまた違う、若いイメージで良い
何となくバック・トゥ・ザ・ヒューチャーが入ってるのが笑えた
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 02:06:16.04ID:gksVinSM
うん、まあまあSFと言えるけど、タイムトラベルとかが絡む本格的なSFは初めてでは?
この監督作品はこれまで多く観てきたがどれもいいね。
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 11:39:31.79ID:GKZQcndW
実写の日本映画でSF作品は荷が重すぎる。いつもの事じゃん。

>>528
時をかける少女
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 11:49:19.45ID:iT5kxjE9
時をかける少女 原田知世版 ○
時をかける少女 アニメ ✕
時をかける少女 仲里依紗実写版 ◎
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 11:53:48.86ID:iT5kxjE9
>>532
アニメはバツね
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 13:10:06.68ID:etfCabNb
三木監督は原田知世版時かけが映画に関わる原点だったと言っているね
一般的にもっとも知られているのはアニメ版で、完成度も高いと思うけど
里依紗版は映画としては良いのだが、SF、タイムリープ物としては工夫が無く物足りない
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 13:46:08.82ID:RBQTByEY
>>534
さすがに一般的にもっとも知られてるというと大林監督と原田知世のやつだと思うが、時代が変わったんかのう
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 14:00:01.37ID:etfCabNb
>>536
時代変わったのよおじいちゃん
アニメ版はこの15年、毎年のようにテレビ放映されてるし若い人お子様にも馴染みやすいからね
原田知世版は40年前の作品で今見るとさすがに色々古臭いわ
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 14:46:42.71ID:p0zlGnGc
>>537
アニメ版は知世がおばさんになって出てる続編的な話なのにな
つーか俺は少年ドラマシリーズのタイムトラベラー世代だわ
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 15:38:27.53ID:N5DnQwWa
この作品のように、
パラレルワールドもタイムパラドックスも存在しないタイムリープ物って
ストーリー後半になればなるほど、
ピタッと過去と未来のエピソードがはまっていくから
観ていて気持ちいい。

PETE13、かわいい。
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 16:33:26.49ID:PBStJ9uQ
ひとつの空間に同一人物が存在して大丈夫なの?とかタイムマシンに急に同乗者増えたらグロいことになるんでは?とかいつか得た雑記憶が邪魔してピュアな世界観にすんなりと浸れなかった
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 16:36:58.79ID:N5DnQwWa
>>542
>ひとつの空間に同一人物が存在して大丈夫なの?

バックトゥザフューチャー1も2も
同一人物のせめぎあいだらけだぜぃ!
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 16:52:59.41ID:N5DnQwWa
バックトゥザフューチャー1 は、違った
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 17:07:59.63ID:etfCabNb
>>539
いやアニメ版は人物的な繋がりがあるだけでストーリー的には原作のテイストを上手く生かしたオリジナルストーリーだよ
続編というなら里依紗版(実写のほう)のが話が繋がっている
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 17:20:02.86ID:kBklhOZQ
続時かけは、上白石妹と伊藤健太郎の初舞台で観た
て、スレちなのでここまでにします
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 20:23:25.12ID:mTSQMsGt
>>540
同感。分岐世界ができるタイプの時間改変物だと主人公や周囲が悲惨なままの世界が一杯できてしまうのでいまいちすっきりしないのですよね。

遠井教授のタイムリープ成功直後「よっしゃぁ」も可愛かったです。
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 22:08:23.08ID:w1uHAdE0
演技はともかく、機械工作、電子工作をあんな手暗でやるなんて
映画人的には多分どうでもいいんだろうけど
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 23:42:19.54ID:gksVinSM
まあタイムトラベルものは細かいこと言い出したらきりがないし、解釈もいろいろ
たとへば同時代に過去の自分と未来の自分が共在するというのも、本作や
バック・トゥ・ザ・ヒューチャーではありだが時かけではなし(過去の自分は消える)
という解釈
こればっかりは実際にタイムマシンがでけて、過去や未来に行ってみないと分かんないね
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 23:48:01.07ID:vVfKslOq
背理法でいえば
過去へのタイムトラベルができたら親殺しのパラドックスが起きてしまう
∴過去へのタイムトラベルは不可
となるか
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/05(月) 23:51:29.82ID:bgpq00ht
ロボット初号機を六角レンチ回して調整してたぞ自転車かよ
オシロスコープとか安い測定器だけでなくスペクトラムアナライザ位要るだろ数百万かかるけど
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/06(火) 04:32:36.65ID:Xo132SSo
原作のJINでは仁先生は過去に留まるがドラマの仁先生は未来に帰って自分がいた世界とはなんだか全然違う世界に行ってしまう
でもそこは確かに自分が行った(自分が変えた)過去の未来の世界だったんだよね
なんで原作のラストと変えちゃったんだろうって思ってたけどドラマのラストで過去に行った仁先生が原作の仁先生という説を読んで腑に落ちた思い出
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/06(火) 07:33:27.05ID:HhasjlZR
タイムトラベル込みの現在が展開されて、タイムトラベルができる未来に向かうってことかな
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/06(火) 08:56:46.30ID:Wjw+qd5c
>>553
夏への扉を開いたら暑そうだからボトルケージでも取り付けようとしてるのかもしれない
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/06(火) 21:50:58.68ID:NJPhPsQ4
未来からタイムスリップして戻り、改変された世界になるように行動するって、
涼宮ハルヒにあったような・・・涼宮ハルヒの消失だったっけ?
勿論、ハルヒの方がアイデアを借りた方だけど
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/06(火) 23:01:41.37ID:ZQygnvDn
多くのタイムスリップものは改変された世界を目指すけど
この作品は決まってた行動をなぞるだけだぞ
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/06(火) 23:17:20.01ID:vwmkOBV9
>>560
改変された世界で満足なら過去に戻って行動をなぞる必要など無い
2025年では璃子が死んだことになってたから、それを救うために過去をやり直したんだろ
もちろん映画で描かれていた通り、始めから璃子は救われていたんだけどな
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 00:15:35.05ID:hECXJiBp
そもそも世界は改変されてないし
本人が改変しようとした行動は世界を維持する行動だったってだけ
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 00:26:42.47ID:HPGgmD/h
いや、始めは救われてないのでは? ちゃんと墓もあったし
彼がタイムトラベルして過去を変えたので救われたと思ってる
まあこうゆうことをやるとどんどん未来が変わってちまうので本来はやってはいけないこと
愛が全てを超越したということ 愛は無敵 愛にタイム・ルールは太刀打ちできない
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 00:52:35.14ID:oQ51cPVk
>>563
トモロヲが最初から同じ結末の未来って言ってたやん、並行世界なんぞないって
どう転んでも同じ結末だけどそれを確かめる前に過去にとんだだけ、確かめる前に過去に行くのも規定通り
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 07:18:04.72ID:RG48AFQH
>>567
そう言われてみれば2025年にお墓があったのはどう解釈すればいいんだ?
もう一回観に行くというより今までなぜか手を出さなかった原作読んでみることにして久々に紙の本買ったわ
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 07:24:24.77ID:2O1qI61S
>>570
白石達を誤魔化すためにしんだことにした、だったと思う。そして佐藤璃子として佐藤太郎の所に。
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 08:22:45.03ID:zzE4pDmm
誰かを救うために何度もタイムリープして人生を何度も歩む作品よりも一本道の方が好き
「オーロラの彼方へ」未来に起きる息子の危機を知って父親が煙草をやめるシーン、未来が変わった時息子の記憶が書き換わるシーン、ああいうのがグッとくる
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 11:48:48.59ID:IIVaB/wb
制服姿で猫を抱いている髪の長い(前髪有り)憂い顔のJk
一つの型を成してるね
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 12:50:55.00ID:lhWWWc+W
焼け跡から死体は出なかった筈なのにどうやって死亡認定したんかね
死んでてくれたほうが都合良いから大喜びで墓立てたのは分かるが
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 15:25:01.46ID:V9fAOWZ+
ぐぐったら火災等で遺体不明の場合、親族が申請すれば3ヶ月位で認定死亡という扱いにできるらしい。叔父の松下がそれやって遺骨無しの墓だけ建てた、ということかな。
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 17:14:24.79ID:mhRuxBqQ
戸籍上も璃子が死んだことにしたら生きてる璃子の戸籍の偽造までしなきゃならなくて面倒だぞ
眞島や夏菜の目を欺くために形だけ墓を作って戸籍はそのままにして原田泰造のところに養子入りしたんじゃね
璃子という名前は変わってなかったんだし
墓を作ったのも原田かな、眞島らには特別失踪の手続きは俺がやっておくとかうまいこといって
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 17:58:56.55ID:sYEbh4w+
眞嶋は翌年に没だし夏菜は刑務所入りだから、服役中に原田が養子縁組し、空っぽの墓を作って出所した夏菜に見せてごまかした、夏菜が逆恨みで璃子に害をなさないように、かな?
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/07(水) 18:17:52.68ID:lhWWWc+W
を過去に旅立たせるためにも、墓は必要だよね
黒幕は二周目の宗一郎だね!
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 11:39:16.22ID:6YLDuQWp
過去への上書きはできない。
パラレルワールドは存在しない。分岐も起きない。
過去へ行って同一人物が2人になっても、元々そういう事実なんだから、事故にならないし、世界も壊れない。
この作品では「過去へ行って同一人物が2人になる」ことを、遠井博士は「ループ」と呼んでいるようだ。
何度ループしようが(何人 過去の自分と遭遇しようが)、元々そういう事実なので、何も起こらない。
未来で、自分が過去にどんなことをやったのか知っても、それを拒否る行動はできない。ていうか、結局、やる。
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 11:47:29.86ID:HTIVQH8R
何度ループしようが、というか
この映画の世界観だと何度もループすることすら無いんじゃない?
一度のループで起きたこと
それが全て
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 11:57:42.53ID:WmUNX0Rq
この映画はそれで完結だけど、あの世界にタイムマシンはまだあるわけで、やろうと思えば何度でもループできそう。
でもそれやっても全部織り込み済みの一つの世界が変わらず続くだけでしょう。
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 14:05:21.12ID:2AAcOuF5
何があっても変わらないなら過去言って鼻くそでもほじくってりゃいいし、
劇中でもあまり長い間滞在しないって注意喚起してんだから、
確定しているわけではなくて、事象のゆらぎくらいはあんだろ
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 14:26:30.03ID:zJyofNtI
偉そうに言うほど難しくはない。まあこれはいいけど
あえて言うほど面白くもない。ここがかなり重大
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 14:37:01.20ID:6YLDuQWp
>>592
面白かったよ (´◡`)
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 14:37:58.91ID:6YLDuQWp
一部環境で文字化けしちゃった
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 21:31:02.10ID:GJaIwG1C
>>591
注意喚起することも注意喚起を守ることも決まってる
決まった運命は崩れないからそんな行動は取らないし取れない
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 21:33:00.90ID:UH6os75l
マ+アイルズ→ま+島 だったのか
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/08(木) 22:00:31.26ID:UH6os75l
原作だと2回過去へジャンプしたと記憶しているけど違ったかな?
教えて昔読んだひと!
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/09(金) 09:26:52.32ID:XnZrW8fT
最後の週末ロードショウかしら。
来週木曜には消えるのね・・・
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/09(金) 09:49:49.21ID:i/UkCbAR
良い映画だと思うんだけど。。。消える前にもう一回観ようかなあ。
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/09(金) 12:30:31.67ID:XnZrW8fT
エネルギー問題が解決している2025年の
動く案内板 の描写がとても好き。
トヨタのタクシーも。
0604597
垢版 |
2021/07/10(土) 06:26:42.23ID:YZyw4wL7
>>599
自分のサイトの日記にメモが残ってた。2014年に旧版の10刷を読んでいる。
今、秋葉原周辺で売っているのは新版の4刷
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 07:06:41.56ID:9kL/EJlA
原作でなくこの映画のノベライズ版ってのも見てみたいけど叶わぬ望みかな
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 09:26:12.98ID:tyK+d5lY
よい作品だと思うが、
山ア賢人主演でこんなにコケると
彼の今後の仕事オファーが・・・
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 12:19:12.67ID:7uxTvSW7
>>606
キングダムが続編の続編の続編まで撮影してあるらしいから、当分のあいだ映画の仕事にあぶれることはない
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 21:40:16.99ID:9kL/EJlA
ワニを観る予定も興味も無いので比較できないが少なくとも夏への扉は人にお薦めできる
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 21:47:14.75ID:6kWuA0Q5
日本橋で見て来た
小さいハコだけどわりと入ってた
これ面白いじゃん俺は好きだわ
君の名はみたいに大ヒットしてもおかしくないのにな
バックトゥーザフューチャーの元ネタになった原作ってよくわかるわ
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 21:58:21.89ID:XJyvAWNI
1995年のワープロ専用機にCRTやクソデカコードレスホンが懐かしく
ドラフターもCADに置き換えられて使ってるとこそうそうないよね
2025年は現金が流通していないけど紙の本や図書館は残っていて
ガラスの仮面の単行本もある(連載続いている?)ってのは面白かった
スマートフォンの受話の仕方がわからないシーンも良いと思う

自動タクシーは2025年に実現できるかとなると法整備の問題だうね
受付ロボットは2025年には難しそうペッパー君だめだったし
ホンダのASHIMOが2000年だったのを思うと
あの世界の日本ではロボット工学が発展したんだろうなと羨ましく感じてしまった
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/10(土) 22:06:22.57ID:XJyvAWNI
原作は過去と未来に同じ質量のものを転送しないといけないという
時間に作用と反作用の流れを持ち込んだのがセンスオブワンダーだと思ってるんだけど
映画ではその部分がオミットされてたのは個人的に残念だった
演出的にはピートの役を上手く使えそうだったのに
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:11:11.75ID:nNazFGpR
>>582
眞島が死んだ後でないと正式な養子縁組は難しいよな
眞島はあくまで璃子の保護者なんだし手続き上
バレずにやるのは不可能
夏菜は夏菜でちょっと調べればわかりそうなもんだが
墓だけで信じたとしたら単純なやつで助かった
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:15:15.38ID:BXnwKUeU
1回目の冷凍睡眠から目覚めた宗一郎の世話係のピートと
タクシー乗り場で会ったピートが同一個体だと思ってたが違うのか
初対面だと言ってたし
ならば世話係でもないのになぜ5日世話をする命令を受けてたんだ?
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:17:17.95ID:BXnwKUeU
あとラストの2回目冷凍睡眠から目覚めた宗一郎に会いに来た
藤木ピートが抱いてた猫ピートは元々のピートの睡眠後?
それともひ孫くらいの子孫なのか?
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:29:23.04ID:BXnwKUeU
あれ?猫ピートは璃子が抱いて離さなかったと思ったが
璃子の元には代わりに藤木ピートが残って
猫ピートは宗一郎が連れて行ったんだっけ?
カメ止めの人の所へ行った時は宗一郎単身だったよな?
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:42:46.38ID:nfSNaEa7
>>617
同一個体でおけ、らしい
猫はコールドスリープ契約時に一緒に凍る手配してるの有効だから一緒に入ったんじゃなかったっけ?
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:46:01.68ID:cT05vf7X
>>617
1回目に目覚めたときの世話係とタクシー乗り場のとは同一個体だと思う
病室での「めんどくせぇ」発言やアパートでの呼び捨てにタクシー乗り場での「初対面」の台詞を含めて
好奇心から発する欠陥を有するあの個体特有のの特徴でしょう
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 00:49:22.53ID:8lHPHHMJ
猫ピートは冷凍睡眠から覚醒した同一猫物

藤木ピートは「マイナス・ゼロ」のガスライター
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 01:02:39.85ID:fLJZoj9T
猫は言われてみると二回目の冷凍睡眠に入る前と覚醒の時に一緒にいなかったけど
契約時に猫も一緒に冷凍睡眠することを確認してたからオリジナルのピトーだろうね
契約だとか株主の権利だとかその辺の線引きは明確にしてる物語だし
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 01:41:12.13ID:WNUr8zku
>>621
あの「初対面」発言がね、ループピートを想定させるんだけど
てか、ループピートで良いし面白いのに、それを裏付けさせる描写が無いのよね
ループは無いという世界観と物語的な面白さを共有出来なかった台本の齟齬だと思うの
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 02:12:57.10ID:i2OzNXEt
原作だと鈴(ベル)はすごい悪女として描かれていて
1回目の冬眠の際に野間口医師からアルコール禁止とされていたのに
強力な催眠薬なんぞ打ってしまった事に気が付いたので、
元の契約書を偽造して別の会社で冷凍睡眠させている。
必然的に1人分の冷凍睡眠が空きなので2回目はこれで帰るんだけど、
だからカメ止めの人が「ええ〜契約書なくしちゃったんですか?」になる。
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 02:44:56.04ID:FWyiR5y1
>>620>>621
同一という認識でいいんだな
ありがとう
猫ピーも過去の猫ピーと同じ本猫ってことだな
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 08:20:26.75ID:QnONQhIy
冷凍一回目主人公視点で「(あなたは)初対面」なら問題ない
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 18:04:34.43ID:7V96DHvr
『2001年宇宙の旅』を観てきた
この映画にも冷凍睡眠があった
SFではないけど、ベルモンド特選で上映された
『カトマンズの男』は原作がジュール・ベルヌだった
ジュール・ベルヌ、ロバート・A・ハイライン、アーサー・C・クラーク
の映画化作品を立て続けに観たな
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 20:57:18.61ID:xcMJLTJY
婆夏菜が住んでたあのボロアパート
ドラマでもよく見るロケ地だな
日テレの土9で去年2回見た覚えがある
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 21:54:40.28ID:rgM6zj1M
今日4回目を観て来たが、なんだか今回最後泣けて来てしまった。
病んでるのかもしれん。
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 22:34:36.83ID:yTLBdS2Y
夏菜は「なつな」と読むのでいいんだよね?
「かな」と呼んで批評してる人がいたので
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 23:00:59.30ID:WNUr8zku
大食いツインテール姉妹見てたのであの太りっぷりはアリなのかなと笑けた
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/11(日) 23:22:49.71ID:pglnPpAm
たまたま字幕版しかやってなくて
SFやら機械の専門用語が出てくるだろうから
その方がわかりやすくていいかなと思って見たが
全く無用な心配だったわ
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 09:11:40.41ID:K9Wj24Ue
>>630
コールドスリープの意味を深く考えさせるのは
「パッセンジャー」
新たな惑星に移民するため宇宙船内で120年の冷凍睡眠に入った5000人の乗客。
だがその中で予定より90年も早く目覚めてしまった男。
https://screenonline.jp/_ct/17052755
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 10:45:09.56ID:3dvcBVon
>>642
ネトフリで観られるな
パッセンジャーズとごっちゃになって観た気でいた
面白そうthx
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 11:48:56.58ID:yyCMxWXd
>>642
展開はツッコミどころ満載だけど面白いよな
ハリウッド映画の脚本力、映像力を感じずにはいられない
夏への扉は一回きりのタイムリープ、現実とは違う世界観でツッコミどころ極力消しているのは良いんだけど
やはり全体に安っぽい出来なのは邦画の限界かな
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 11:52:09.74ID:7vwMxvuN
>>642
公開規模小さくすぐ終わっちゃったから劇場で観れなかった映画だな。円盤持ってるわ
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 12:24:18.72ID:NZjKC1rK
>>642
見た見た、パッセンジャー。あの宇宙船内のセットは金掛けてるね。

>>644
「夏への扉」もアメリカのSF小説が原作なんだけどな
あの話からしてハードSF向きの話じゃないよね。どちらかと言えば、ファンタジー
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 13:07:35.31ID:K9Wj24Ue
タイムリープを何度もするけれど、
「夏への扉」と同じく、同じ空間に本人が2人いてもOK、分岐も上書きもパラドックスもない世界観
「きみがぼくを見つけた日」
http://elephant-eats.com/archives/1023
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 21:53:23.86ID:YuUYu0hW
>>646
円盤見ると特典で船会社ホームステッド社の移民プロモーションビデオ(本編では使ってない)がかなりの長時間分作られてて無駄な力の入り具合と興行成績のギャップが感慨深いw
夏への扉は配信セル版出たら買おうかな
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 22:10:00.60ID:HhOb+21J
>>642

リン・フレデリックの『熱愛』
40年くらい前に深夜に放送していたな
観たことないけど

『パッセンジャー』は劇場に観に行ったけど寝てしまった
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/12(月) 23:18:10.60ID:3dvcBVon
>>648
ここまでコケるとは思わなかったわ
クソ映画なら笑い話だか作品の出来は非常に良いと言う
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/13(火) 05:28:21.72ID:95Eq8FWx
>>655
ハニレモは順当だが夏扉は不発過ぎ
やっぱり清原果耶がタイムリープして悪党達から山崎賢人を救って「てめぇら全員ぶっ殺してやる!」とか啖呵切らないと着火しなかったかな?
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/13(火) 08:21:55.62ID:MSJFJ3GF
パッセンジャーと云えば
西崎義展と本田美奈子の底抜け映画しか思い出せん、、
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/13(火) 08:32:25.00ID:OvO1v5hG
>>634
こんなのを4回も見に行く時点で病んでいる。
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/13(火) 11:09:13.15ID:36AgfzpG
>>658
原作は子供の頃から好きで、中学の時に英語で読んで愛読書だった
原作とはだいぶ違うけど意外と良作だと思うまぁ4回観に行こうとは思わないレベルだが
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/13(火) 13:07:41.13ID:OCaoasKz
>>659
原語で読むと印象意味合いが違ったりするのかな?
ハインラインではないがファックユーを直訳して後に新訳で原語そのままにしたのもあった
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/13(火) 15:21:51.44ID:60Zv7eLr
原作はもっと長い時間過去で過ごして業績を作るような話だったから、壮大なドラマだった印象があるけど
40年前に読んだきりだからそうでも無かったのかなあ
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 01:12:19.07ID:FZCdDbxp
>>646
SFはフレデリック・ブラウンやロバート・シェクリーみたいなのが好きだな。
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 01:47:54.52ID:phmO7IL0
>>652
ハニーレモン凄すぎだろ
なんでこれを見ようというやつがそんなにいるんだろう
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 04:49:24.01ID:hT2zal6P
>>665
もっと上に居るライアー観に行ったが(もちろん森七菜目当てw)女の子あるいはカップルばっかりでアウェー感半端なかった、ジャニパワー侮り難し
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 04:54:17.08ID:hT2zal6P
>>664
前者の「天の光はすべて星」しか読んでないが
浅野忠信かトヨエツあたりの主演で邦画実写化したのを観てみたい
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 06:26:46.38ID:FZCdDbxp
>>665
素直に面白いからだろ。
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 08:15:04.27ID:EEJqqY30
めっちゃ面白かったまともじゃないのは君も一緒も全然なんだな
清原果耶人気ないのか朝ドラ女優のわりに
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 08:29:55.78ID:T2+YIsy8
>>664
SFはあんまり読まないけど、興味があるのはブライアン・オールディスとか J. G. バラードとかかな
ハイ・ライズはシニカルで面白かった
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 10:02:59.87ID:Pkopyaq+
まぁ、山崎賢人はアイドル売りしてないからな。
顔がアイドルみたいなだけで。
キングダムの後も今際の国のアリスもヒットしてるしまぁ。
北村匠海も当たり外れ凄いからな。

やっかいなのは全て大外れの福士蒼汰だろ。
最近は脇にまわったりしている。
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 12:20:34.44ID:oZ/6vLHZ
中西信行のイラストを使ってメディアミックスとかやらないんだな
つか、あのイラストでポスター作ってくれたら欲しいんだけどな
実際「夏への扉」が人気ある理由って、ハヤカワ文庫のあの表紙が
かなり大きいと思う
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/14(水) 18:04:39.46ID:sUmdkFf4
>>326
清原果耶だからあんまきたいできないっておもたわ
見に行って面白かったが
最後で会うのは夏菜のときみたく同い年でなかったほうがよかったなあ
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/15(木) 14:46:12.92ID:yvc7eWg1
日本に客を呼べる俳優なんていないよ
ヒット作に出演出来る俳優がいるだけ
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/15(木) 17:26:52.06ID:4WpAuCmg
つか、◯◯が出てるから多くの客が見に行こうという、所謂「スター」はもはや日本にはほぼ存在しないな。
ハリウッドでももはやトム・クルーズくらいか。インドとか多そうだけどね。
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/15(木) 18:08:12.07ID:YmVHsRG0
石原裕次郎クラスのスタァ?
細分化されてるのはあるだろうけど
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/15(木) 21:15:51.89ID:IRQKkB8J
観てきた。確かにLISAが一番のサプライズだったwあれエンディングがcross roadなら2割増くらい名作になったろうにね
観に行く前からスレ読んでてなんでミスチル?山下達郎?と思ってたけど本当にそこだけが不満だった
原作ファンだったので最初と最後の語りでウルっとした。とても良い映画だった。観に行ってよかった
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/16(金) 02:20:41.03ID:6A3E+oXe
過去に転送される時タイムマシンの不具合で山崎賢人 猫と融合
さらに 賢人キャット タイムマシンと融合
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/16(金) 10:42:31.34ID:KK6MVrgu
>>684
吉永小百合が最後のスターの生き残りだろうね。もう長年のファンしか動員出来ないだろうけど。
かつては日本も、その人を見に多くの客がやってくる映画スターが沢山いたけどね。

歌舞伎にはまだそういう風土はあるかな。
猿之助とか海老蔵とか勘九郎とか幸四郎とかみんなみたいじゃん。
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/16(金) 11:37:00.20ID:hivVPavk
歌舞伎は役者に贔屓がつくからねえ
それでも何万規模は無いし
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/17(土) 00:40:08.30ID:qqBJlSR5
藤木のピートの無表情さや口調や動きを見てると
スタートレックのデータとやっぱり被るな
まあどっちもアンドロイド役だからな
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/17(土) 09:38:09.84ID:kZUwefGI
藤木の演技はともかく、年行き過ぎだろ
なんでわざわざ中年型のアンドロイド作るかよ
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/17(土) 12:01:30.18ID:dv4O/j8o
過去に戻った中年型ピートに合わせてアラジンが作ったから中年型になったのですね。あの世界では最初からそうなることになっていて変えることもできないわけで。
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/17(土) 13:10:45.37ID:pYnDYXau
平日昼間だから貸切で観れた
想像してたよりストーリーは酷くなかったわw
原作知らなくても主人公がイケメンで最初から二人がくっ付くのが見え見えだけど
濱田岳主演だったらどうだったかな
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/17(土) 14:18:32.73ID:cRpC0VBZ
浜野健太主演だったらどうなったかなw
濱田さんも浜野さんも奥さん超絶美人なんだけどね
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/27(火) 23:41:24.61ID:XUQ/SmhN
夏への扉 行こう行こうと思ってなかなか見に行けなかったが今日
ようやく見に行くことができた
いい作品だった 年代と国は大きく変えているがそれ以外の設定は
大部分原作に忠実で原作ファンとしては満足
ただ原作に忠実がゆえに敵との追いかけっこのような変なオリジナル要素が
なく原作を知らないライト層に訴えるものが乏しかったのが興行収入が
ふるわなかった原因かな
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/29(木) 08:17:53.65ID:hr4LlGVC
タイムトラベルものにおいて0→1に当たる原作だから、1→100のバック・トゥ・ザ・フューチャーなんかに比べたらエンタメ性が少ないのは仕方ない。
読者の頭にタイムトラベルの概念がない時代に後年の傑作を見せてもキョトンとなるだけかもしれないしな。
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/29(木) 10:53:22.76ID:oVI06GZi
>>698
何が言いたいのかちょっと分からないんだけど
タイムトラベルの物語は昔話の時代からあるし19世紀の小説にも多くあって、50年代なんてもうタイムトラベル小説の円熟期だよ
タイムパラドックスやパラレルワールドの概念も50年代に語られ尽くしている
エンタメ性の有無は時代関係無いよ、50年代にもエンタメ映画はたくさん作られてるし
この原作だって演出次第でいくらでもエンタメに振れたよ
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/29(木) 12:44:19.31ID:RRSS264I
まぁ、自分の知ってる範囲が世界のすべてって人はいるから
そういう人は発言する前に調べたりすることもしない
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/29(木) 23:02:03.94ID:lbiRtS+D
怪獣映画とかで言ったらキングコングとかにあたる作品なのかな
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/30(金) 01:17:32.18ID:gyY2rLZz
キングコングというキャラクターが創造されて初めて登場したのは1933年のハリウッド映画でなんだよね
初期のタイムマシンで最も有名な作品はH・G・ウェルズの小説じゃないの?これは19世紀末の作品。
近未来のディストピア都市を描いた作品としてはフリッツ・ラング監督による「メトロポリス」。
これはナチスがドイツを掌握する直前の1927年の作品。まだ共産主義と資本主義の対立が鮮明だった頃に作られている。
SFの歴史を紐解いてゆくと、いろいろなアイデアの源がすでに古い時代から存在していたことが分かる。
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/30(金) 16:12:01.28ID:oZYBVUrL
「メトロポリス」で1回10時間を三交代制で働いてる底辺の労働者が出てくるのだが、
労働時間で考えたら残業天国日本の方が長いのではって言う思ったよ😅
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/30(金) 22:21:44.78ID:hJdDQrA2
今更だけど
ポスターが何の魅力もないって言うか
語ってないというか
訴求力ないよなー
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/30(金) 22:27:03.16ID:aFvQ+f6P
えー
このポスターすげー可愛いし大好きだけどな
ttps://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2021/0522/natsunotobira_202100522.jpg?imwidth=750
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/31(土) 08:00:44.18ID:gj6q5Jpv
宗一郎がなんのアクションもしなかったらどんな2025年になってたんだろね?
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/07/31(土) 14:57:06.24ID:oAaNMYPO
>>707
璃子は失意のまま歳とって、眞嶋は一年で死ぬのは変わらず、佐藤太郎は何もしない。夏菜の一人勝ちかな。
世の中はピート型ロボットもプラズマ電池も発明者がいないこので存在せず今の世界に近いかも。
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/08/26(木) 22:56:58.71ID:jDUDvyX2
ミスチルが懐メロみたいになってたのが気の毒だった
いちおうまだ解散してないでしょ
未来の世界で最新作出すとかすればよかったのに
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/06(月) 15:16:53.13ID:qQfzChBa
璃子はロボット工学の技術開発に貢献したらしいけど、あれってそばに居てくれた藤木ピートを解剖研究したわけじゃないよね?
ドラえもんやキテレツ大百科にもあるネタなんだけど、じゃあ未来のこれは一体誰が発明したんだ?っていうパラドックスがいまいちわからん
55年のエメットブラウンは一週間くらいデロリアンを研究できたはずだけど、あれもあえて未来の技術を見聞きしないようにしてたよね?
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/06(月) 17:31:54.24ID:OKkwsX79
>>710
未来の技術に関しては宗一郎が頑張って設計図完成させてただろ
それを佐藤の会社に託して、璃子も勉強して開発に携わった
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/06(月) 17:52:32.06ID:qQfzChBa
>>711
それはそうなんだが、その技術開発の10年先の答えがすぐそばにあるっていうジレンマを問いたい
高潔な志を持ちつつの開発者としての葛藤はいかばかりなんだろうか
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/12/06(月) 18:18:41.04ID:OKkwsX79
>>712
カンニングしたとしても構わないんじゃない?
璃子にしてみたら早く技術を確立させてコールドスリープしたいという目的もあるし
恋する女の子だもの、開発者としての志なんか二の次
逆に宗一郎は藤木を解剖しようとは思いもしなかったみたい
そのへんは技術者としての自信とか矜持かもね
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/01/25(火) 13:58:19.82ID:rNzIPpfB
は?
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/28(月) 16:44:02.67ID:mVnooSBi
有名な原作なのはわかるけど夏への扉ってタイトルがSFっぽくなくて少女漫画原作的に誤解されてそう
ピートの夏への扉がストーリー上重要でも無いし

「PETE」で良かったのに。A.I.的なデザインで
藤木は役作りにジョードロウのジョーを参考にしただろうな。上手かった
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 09:01:05.64ID:AJMiw+gX
今レンタルして借りてきたの見たんだけどま及第点だな 本当の夏への扉 を知ったのは村山由佳のエンジェルスエッグを読んだ時だった 同じようにあれでハインラインを知って読んだやつもいると思うんだよな もう20年以上前の話になるんだな
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/07(月) 11:40:43.79ID:dQEnnEq0
日本映画は見ない方だけど、これは珍しく好きなやつ。SF恋愛ものっていいね。原作も読んでみよう。
清原果耶が奇麗。
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/08(火) 12:11:12.56ID:Cx6Zx6PL
レンタル始まったんだ
アマプラ時々検索してるんだけど変なアニメしか出てこなくてウンザリしてた
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/23(水) 16:48:02.74ID:fmXR0Pwz
レンタル見た
30年後のFWE社で網膜登録がないと一旦受付アンドロイドに断られたのに、通ることが出来たのは何故ですか?
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/01(金) 11:51:47.35ID:f3Lda3yE
浜野社長が受付嬢のアイカメラか何かで見ていて
「あ、この人、高倉さんだ合格!」ってしたんじゃね?
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/01(金) 12:01:18.00ID:tvZjjojd
社長がいちいち見ていたとは考えにくいけど、いずれ宗一郎が訪ねてきた時のために一般のセキュリティーとは別のチェック機能が備わっていて割り込み作動したと考えるのが妥当では?
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/04/01(金) 15:07:17.63ID:f3Lda3yE
デブBBA化した夏菜は、あれ、どういう材料を使って作成したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況